
concept.
本当は、出来るだけカバンに見えない袋状のモノがいいと思うんです。少々持ち難くても、カバンらしくないモノが私は理想的です。
手で持ちたい。肩に担ぎたい。背中に背負いたい。
便利を追求している間にモノのかたちや色は限定され、画一化され、次第にモノに対する興味が失われていきます。
現実的には、いろいろな制約を踏まえてデザインをしますが、利便性に勝るささやかなときめきが、その袋状のモノに宿ればと思います。
fabric.
素材は基本的に、物作りの環境では、国内でふつうに流通している、日本製の綿帆布やナイロン生地です。
色も同じく一般的に流通しているものがほとんどです。
決して特別なものを使っている訳ではありません。
日本では、特別でないもののクオリティーが素晴らしいのです。
そして、それが継続されていることもすばらしいのですから、その素材を使うだけです。
factory.
バッグンナウンがスタートしてから現在まで、すべての商品がたった一つの工場で生産、管理されています。逆に言えば、その工場で生産しきれない数量も不必要ですし、つまり私達は、物をデザインし、生産することに対して謙虚で等身大の努力の上にあるべきと考えます。今後もこのシステムが変わる事はありません。
文:小澤 健 /Bag’n’noun(バッグンナウン)公式ページより引用
毎日に寄り添うバッグ。
バッグ単体のバランスがよく、また手で提げたとき、肩にかけたとき、それぞれのバランスがすこぶる良いんです。
いつもじゃないラインナップをご用意して、皆様のご来店をお待ちしております。
BAG’n’NOUN Fair(バッグンナウンフェア)in ZABOU !!
ZABOU大阪
2/29(土)・3/1(日)
ZABOU東京
3/7(土)・3/8(日)
ZABOUウェブショップ
2/29(土)~3/8(日)