明日から大阪も寒くなりますよ~。
もう一段寒くなって着れるものも変わってきますが、私は今年もこれを多用すると思います。
クレセントのダウンベスト、NBNW(ノースバイノースウエスト)。
今季のクレセントはこのスタイルのみですが、これだけでも展開したいと思える良質な一着です。
◎形
まず、一般的なダウンベストと違いますのは形とサイズ感。
そのほとんどがスクエアな形ですが、こちらはポインテッドと言いますか、前の裾がジレみたくなっております。
サイズ感もおさまり良く、着丈もやや短め。同社イタリアンベストと比べても随分コンパクトです。
「アウターにしたいけど真冬は寒そうやしな…」と敬遠されている方にもおすすめなポイントとして、案外インナーにも出来てしまうのがこのベストの着回しが効く理由。
アウターとしての活用はもちろんなのですが、真冬の外出の際は私もよくコートやシェル系アウターの中に着てて出掛けたり。あと、室内で着ていても重苦しく見えないので店内でもとても重宝しております。
「着るかも」と思ったらとりあえずリュックに詰めている始末です。(カバンパンパンなりますけどね。)
◎素材
着回しの良さは実際買わないとおそらく実感出来ませんが、試着段階でまず分かるのが着心地の軽さ。着てるのに着ていないくらい軽いんです。
しっかりと膨らみを感じる100%高級ホワイトグースダウン。高品質な700フィルパワー。襟までしっかり詰まって気持ち良い。
ダウン(綿)だから軽いんです。洗ってもコンパクトに収納してもしっかり戻ってきてくれます。
クレセントはカスタムオーダーのブランドなので、発注時に生地など選べるのですが、このベストは両面防風のナイロン100%シェルにしています。
ストリークフリーナイロンと呼ばれていますが、このナイロンがまた滑らかで柔らかく、私は無意識によく撫でています。
◎スタイリング
今日は気温的にイケるなと思ったので、実際に着てきました。
ノースバイはコンパクトなのでニットとの相性が良いんですよ。
私的には今日のようにハイゲージのニットをお供にすると体温調節がしやすくて過ごしやすいんです。
インナーダウン的着方をする場合、コットンのコートや防水系シェルなどが良いお供です。
バブアーのライナー替わりにしてみたり、シエラのようなアウターにも丁度良くて、毎シーズンおすすめする組み合わせの一つ。
バズリクソンズのM-65 フィッシュテールの中にもカッコよろしいです。
ご覧のようにスマートなスタイルによく合うダウンベストですが、ルーズなバランスのスタイリングにも合いますのでご安心を。私も好きなやつです。
スウェットを合わせる時はカーゴパンツをお供に。スウェットは大抵1~2サイズアップがほとんどですが、意外と上から羽織れます。
昨年書いたブログで簡単ですがサイズの着比べもしていますのでよろしければどうぞ。
⇒「着ると分かる便利さ Crescent Down Works(クレセントダウンワークス) のNBNW」
◎他カラーも良いですよ
私はいつも通りのブラックですが、他にもオリーブとネイビーをご用意しています。
私の偏ったスタイリングだけでは寂しいので、今日は髙橋・坂口の2人にも着てもらいました。
やっぱりニットに合いますね~。
そしてお気付きでしょうか。2人とも首が高いものをチョイスしています。
ベストの襟の高さと大きさのバランスが良いので、タートルネックやモックネックもよく似合うんです。
3人それぞれ体型が違いますのでサイズ感の参考にも是非。
・
・
・
1974年の創業から現在までシアトルにて生産される貴重なダウンメーカー。
皆さまご存じの為替状況ですので、来年はまたどうなることやら…
完売サイズも出ており今年も残り僅かとなりました。お試しだけでもお気軽にお待ちしております。
それでは。