DENIME(ドゥニーム) エピソード2

デニム業界で20年以上デザイナーを務め、デニムファンに支持されてきた林 芳亨(はやし よしゆき)氏が立ち上げたブランド⇒【RESOLUTE(リゾルト)】

RESOLUTE(リゾルト)についてのことをいろいろとまとめたページですので、是非ご覧くださいませ。
※画像を押して頂きますとそのページに飛びます。

今回(エピソード2)は、DENIME(ドゥニーム)の本質に迫って参ります。

DENIME(ドゥニーム)の由来
 ドゥニームというブランドネームの由来は、15世紀フランス、ニームの古代織物センターで生み出されたSerge de Nimes セルジュ ドゥ ニーム(ニーム産のサージ)が語源で、de Nimesがアメリカ訛りでDenim(デニム)になったと言うところからきています。

ドゥニームのブランド設立は1988年、現在では入手の難しい50~70年代の隠れた名品の数々をリメイク、その時代の空気を出来るだけ忠実に伝えることをコンセプトに、素材、縫製、付属品、着こなしに至るまで徹底的に追求した物作りをしています。

DENIME(ドゥニーム)のこだわり
 ゴールドラッシュに沸くサンフランシスコでジーンズが誕生してから150年余りの年月が流れ、ジーンズそのものも歴史的な変換を経て今日に至っています。DENIME(ドゥニーム) はその歴史的背景を踏まえた上で、あくまでもジーンズのベーシックな部分をベースにし、その時代の空気を出来るだけ忠実に伝えることをコンセプトに、今日的な味付けを施した商品を開発しています。

  昔どうりに着色した糸を、織機、縫製、糊付(のりづけ)からパーツに至るまで一貫して再現し、出来上がったものがDENIME(ドゥニーム)のGパンでありGジャンです。
ドゥニームの代表的なXX typeが良い色落ちをするのは、化学合成インディゴを使い染色を反復することにより、染色面に厚みをつけ、染料も濃いものを使っているからなのです。

洗いをかけた後は、穿きこむごとにオールドの証明とされる縦落ち、ネジレを生じさせるサイド耳使用独特のアタリがつきます。

このようにDENIME(ドゥニーム)は可能な限り過去に忠実に、そして、ささやかなこだわりを持った物作りをしています。

Denim(デニムの歴史)
デニムは、15世紀フランスのニームの古代織物センターで生み出された「Serge de Nimes」が語源で「de Nimes」がアメリカに伝わった時のアメリカ訛りで「Denim(デニム)」になったと言われています。
( Denime(ドゥニーム)のブランド名もこれが語源です。)

非常にマイナーであったインディゴ染めを一般的なものにしたのが「インディゴ合成染料」で、別名「インジゴイド染料」と呼ばれています。
この合成染料は、1878年ドイツの科学者「Aボン・バイヤー」によって報告されたのが最初です。そして、1883年化学構造が決定し量産が始まりました。
(構造的には「天然インディゴを染料」に使う場合の成分と全く同じで「天然インディゴ」のような不純物がなく純粋な成分構造だけを抽出したと考えて下さい。)

定番XX typeは1950年代のデッドストックのデニムを糸まで解体し、綿の産地や色、糸の番手、染め、縦糸横糸の打ち込み本数までとことん調べあげて世に送り出された商品です。

1988年から89年にかけて生産された初のXXタイプはわずかに144本のみでした。またプロトタイプを作成してから本生産に入るまでに6ヶ月をかけてます。色落ちの状態を確認してようやく生産のGoサインが出されたのです。DenimeのGパンでありGジャンは、お客様が買われて6ヶ月後からが勝負なのです。

(以上、DENIME ホームページより引用させていただきました。)

ZABOUでは、「Denime 66 TYPE(以下、66)」と「Denime 66XX TYPE(以下、66XX)」の2型ご用意しております。で、「何がちがうねん!?」ということですが、大きく分けてどうやら2つありそうです。 

ひとつは、シルエットとディテール。もう一つは、生地に違いがみられる。
●「66」は、リーバイス501の1960年代後半モデル。いわゆる66前期がベースになっている。やや股上の浅い細めのストレート。力織機を使用しており、きめが細かくアタリ感の強い色落ちが特徴。オレンジの糸で縫われており、生地は柔らかくて非常に穿きやすい。
●「66XX」は、1970年代頃モデル。いわゆる66後期がベースになっている。「66」と同シルエットだが、腰幅がややタイト。生地は、リーバイス501の1950年代前半のデニム。いわゆるXXのものを再現。旧式の力織機(重織機)を使用しており、ムラ糸を使い、染色量が「66」に比べて多く、ヒゲの濃淡がつきやすいのが特徴。イエローとオレンジの糸を使い分けて縫われており、生地に腰があり身体になじませ履き込んだ後の表情が楽しみ。

denime-a2.jpg
これは、「66」。

denime-a3.jpg
これは、「XX」。「66XX」と生地が同じ。このような、色の変化が楽しめます。

ちょっとわかりずらいかもしれませんが、「66XX」の方が色の落ち方が粗いです。

denime-a1.jpg
右=「66XX」 左=「66」
ポケット、ステッチの色がちょっと違う。

※現在は取り扱いございません。

デニム業界で20年以上デザイナーを務め、デニムファンに支持されてきた林 芳亨(はやし よしゆき)氏が立ち上げたブランド⇒【RESOLUTE(リゾルト)】

RESOLUTE(リゾルト)についてのことをいろいろとまとめたページですので、是非ご覧くださいませ。
※画像を押して頂きますとそのページに飛びます。

☆お店に行く!→ZABOUのお店
☆ネットで見る→ZABOU WEB SHOP

最新情報満載のZABOU facebook(フェイスブック)はこちらから。

色んなコーディネートが見たい!Instagramはこちらから。

この記事を書いた人