皆さんこんにちは。
東京店スタッフの大森です。
先日の定休日、横須賀にて開催しておりました「横須賀オクトーバーフェスト2023」に行き、暖かい日で気持ちい海風を浴びながらビールを飲んできました。
様々なビールがある中で、お酒が強ければ色々と飲み比べをしてみたいモノですが生憎の下戸なもので、2杯が限度。

飲むビールを吟味していましたが、おすすめされた「トラディション」という黒ビールを一杯。
何でも現存する中では世界最古の醸造所にて作られているビールなんだとか。まずは香り。キャラメルです。最後の方はグラスを傾けるごとに甘く香ばしい香りを楽しめます。味は無糖の紅茶のようなほんのり甘いような香りからはイメージの付かない口当たり。口の中に残るかと思えばスッキリしてる。量を間違えました(笑)330mlだったらごくごく飲めそう。

もう一つは夏ミカンの低アルコールビール(3.3%くらい)。果肉が入っていてしっかり甘い。もはやオレンジーナでした。アテはソーセージとマッシュポテト(写真撮るの忘れました)。
皆様、飲んで強くなる以外にたくさん飲める方法を教えてくださいまし。
今年の夏は沢山飲むぞ~!

さてさて、夏の前にアレが来ますね。
低気圧が苦手な僕には勘弁してほしい梅雨。ひどい時は頭痛、軽度であれば睡魔。雨の日はどうあがいてもコンディション不良です。
ただ、雨の日を楽しむために一つ拘っている持ち物として傘がございます。
いや結局靴もブーツ履いたり、服にもナイロンとかベンタイルとか着るから全部拘っているのか…?
・
・
・
はい、本日は英国の老舗FOX UMBRELLAS(フォックス・アンブレラ)のご紹介です。

生まれは1868年。なんと155年前です。ヴィクトリア王朝時代にフォックスアンブレラはロンドンに誕生しました。
創業から12年後にトーマス・フォックスからサミュエル・ディクソンに経営権が移り、その後はディクソン家によってブランドが発展していきます。

フォックスアンブレラは今の長傘のフォルムを創り出しました。ファッション性とシックなデザインの傘はプライベートから冠婚葬祭まで多岐にわたるシーンでご利用いただけます。
ブランドでは細長いステッキのような傘が有名でございますがZABOUで取り扱っているのはTelescopic(テレスコピック)という折りたたみ傘モデル。
そして持ち手部分にはワンギー(竹の根)を使用した味のある逸品。

ワンギーハンドルは熟練の職人が手作業で竹の根を曲げて作ります。ワンギーは⽇本・中国・ヒマラヤ産の頑丈な常緑の植物で、折り曲げるのに熟練の職人でも失敗する難産の傘であると言われており、同じハンドルは世界で2つとありません。独特の雰囲気をお楽しみくださいませ。
かつては鯨骨製が主流だったフレームに、六角形のメタルシャフトを採用し丈夫な作りに。

シンプルなコーディネート。しかしバッグからはワンギーがちらり。
普段のコーディネートからスーツまで雰囲気を整えたり、マッチしたりと間違いなく長くご愛用頂けるでしょう。

●パンツ BARNSTORMER(バーンストーマー) サイズ:XS ¥8,580
●シューズ 私物
モデル 身長173㎝ 体重50㎏ 足のサイズ約25㎝

形は折りたたみ傘ですが広げると一般の長傘と同じくらい広いので、安心感があります。
ぜひ雨の日を楽しむために、または父の日のプレゼントにオススメな小物です。
由緒正しい英国品。よろしければ手にとってご覧くださいませ。
