こんにちは。坂口です。
先日から501のリジッドのお試しの方も多くご来店頂き、加えて先日からRESOLUTEの値上げを気にしてのご来店など、
店内はデニム祭り。
お問い合わせなども頂いております内容をもとに、本日は501の魅力について一層深掘りしていこうと思います。
-目次-
- US規格 シュリンクトゥフィットの501とは。
- サイズ感について
- 色落ちについて
US規格 シュリンクトゥフィットの501とは。
まずLevi’sの501は1890年より開始した品番。
作業着としてスタートした品番ですが、時代と共にアップデートを繰り返されていき、現在も世界中で愛されるデニムパンツです。
防縮加工を施さず、洗いによって縮まり、その後穿いていくうちに体に馴染んで伸びてくる、キバタのデニムを使用。
ここ20年くらいは501も一定の形に落ち着いていますが、今回ご紹介する501は世界で一般的に出回っている、所謂普通のLevi’sの501。
ただ、様々な規格がある中で、この規格の501は日本では見かけることが少なくなりました。

それはその国独自の規格が存在する事によって、レングスやサイズが豊富な501は、消費者にとっては良いかもしれませんが、
それだけ在庫をメーカーが持つ事によって、リスクにもなります。
ですので日本で見かける Levi’s501は日本規格のもので、レングスは選べなかったと記憶しております。
やはりジーンズはオリジナルに近いシルエットで穿きたいですよね。ですのでこの501がオススメな理由の一つは「日本人に合うレングスが揃っている」
これに尽きます。
また、マイナーチェンジはあれど、同じ品番が150年も続いているのはとても立派なこと。
その品番の最終形態として君臨する現行の501は、本来のジーンズのあるべき姿なのかもしれません。
サイズ感について
こちらもお問い合わせの多いサイズ感ですが、
まぁお持ちの方が多いRESOLUTEと比較してみました。
ウエスト | 股上 | 裾幅 | ワタリ | |
RESOLUTE710 (31×28) | 77cm | 27.5cm | 19.5cm | 26cm |
LEVI’S 501(31×30)カット済み | 77㎝ | 29㎝ | 19㎝ | 27㎝ |
如何でしょうか。
数字だけ見たら、さほど太くない事がお分かりいただけるかと思います。
実際にサイズ表に沿って比べてみましょう。

同じW31でもLEVI’Sの方が腿周り(ワタリ)にゆとりがある事がお分かり頂けると思います。
全てワンウォッシュ。LEVI’Sの方が青みが強いですね。


下が501。
腿周りがゆとりのある事がお分かりいただけるかと思います。

裾幅はほとんど変わりません。数値で見ても501の方が実はテーパードがかかっている事がお分かりいただけるかと。
リジッドからワンウォッシュへの数値の変化は以下の通りです。
LEVI’S501 【W31×L30】 | ウエスト | 股上 | 股下 | ワタリ | 裾幅 |
リジッド | 79㎝ | 30㎝ | 76㎝ | 28.5㎝ | 20.5㎝ |
ワンウォッシュ | 77㎝ | 29㎝ | 71㎝ | 27㎝ | 19㎝ |
スタッフ坂口の場合
サイズ感については、私物も含め穿き比べてみましたので、実際に見てみましょう。
サイズ30着用

こちらは恐らくジャストサイズかと思われます30を着用しております。
501のシルエットの良さを体感していただくには、まずジャストサイズがオススメです。

US501特有の緩やかなテーパードも感じて頂けるサイズ感となっております。
本当、穿きやすい良いシルエットやで。。。

ウエスト、程良くあまりがあります。おなかをへっこまして掌が1個入るバランス。
普通の状態だと一個程度で、無理なく着用できる程度。
ベルトなしだと少し厳しいかな?といったバランスです。

太腿、しっかりと皺が入っております。これがそのままアタリに繋がってくるので、しっかりと確保しておきたいポイント。
サイズ29着用

次はサイズ29です。
こちらは自分自身、無理なく穿けるサイズではあるのですが、ジャストサイズだとは思っていません。
(お好みによって変わるところなので、このサイズも勿論ありだとは思います!)

サイドビューもこの通り。元々ヒップは大き目の作り(アメリカ人仕様)なので、サイズが下がれば腿周りが緩い分、
意外と穿けちゃうんです。実際自分自身、初めて購入したのがこの29インチでした。
当時はこのサイズで30を穿いたバランスくらいで着用しておりましたが、月日が流れて少しタイトになってしまいました。

個人的にこちらがジャストではないと思うに至った部分が、この股部分。
ウエストに比べて太ももが太いので、このようにYの字になってしまいます。
ほとんどしませんが、タックインしたときにこのバランスじゃあ、ちょっとカッコ悪いかも。

ウエストはギリギリ指が入る程度。
これも伸びてくる頃には丁度良くなっているんでしょうね~。

股部分は意外と皺が入るんです。
スリムに穿きたい方はこちらの1サイズダウンをお勧めします。
以上を踏まえて、私が購入したのがこちら!!
サイズ31着用

501は普遍的で変わらないものだと思っております。
月日が流れて、全く同じものが買えるであれば、サイズアップも試してみたい所。
この31は初めての着用でしたが、意外にも今の気分にピッタリハマるし、緩すぎない細身のパンツのギリギリをいく感じが、正に今の気分でした。



自分だったらこのサイズを買うなぁ…

「実際に久しぶりに穿いてみて、意外と細い事を改めて再確認しました。
ジャストサイズも、ややタイト目も、それなりに穿くと思うのですが、サイズアップで長めのベルトでグッと縛って、ダランと垂らして、、、みたいな服装が今は気分なので、サイズは31にしました。いつも思うのですが、本当にスタンダードで気分じゃない日がないくらい好きなアイテムなので、サイズ違いで購入するのも普通に良いと思います。その内29も買ってそう(笑)」
スタッフ本並の場合
サイズ32を着用

スタッフ本並は私物でもジャストサイズ、オーバーサイズ所有しておりまして、
実際にサイズ感などについても穿き比べてみました。

185㎝の長身でも、L32は本当にジャストサイズ。
現行Levi’sは赤耳使いではないので、裾を折らずに穿かれる方を含めると身長150㎝後半から180㎝台まで対応可能だと思われます。テーパードがかなり緩やかなので、レングスを切ってもあまりシルエットも変わりませんし。
お尻がきゅっと上がる分、やはり足元を綺麗に見せてくれます。
特にスポーツ体型で、太ももやお尻周りガッチリ体型の方には丁度良い形かも知れません。

ウエストも伸びるとストレスなく、ベルトレスで穿けるバランスかと。
サイズ38着用
続いてこちらは私物の38(展開サイズ外)を着用してもらいました。


特に股上の深さを感じて頂けるかと思います。
サイズが上がる毎に股上の数値も大きくなるので、よりクラシックな見た目になります。
個人的にはこのサイズ感で穿かれるのもアリだと思います。
まぁタックインしなければ見えないところですが。

自分だったらこのサイズを買うなぁ…

「私物の501。なんとサイズは38×40。
40なんてレングスこの世に存在するんだ!と驚いたのを覚えています。さすがリーバイス。
何故40にしたかというと。出来るだけ本来あるテーパードを消したかったから。めちゃくちゃ裾を切りました。
ズドンと太く穿きたかったんです。ウエストも僕がもうひとり入れるくらいのオーバーサイズ。
もはや501の面影は全くありませんが、これはこれでありなんじゃなかな~と思います。」
スタッフ瀬川の場合
瀬川さんの場合、ゆったりめの洋服が多い事から、
あまりオーバーサイズといった考えではなく、ゆったり目のジャストサイズと言う考えで選ばれたそうです。


ナウンのFLIGHT TOPに合わせて、少し緩めのサイズ30で足元はチロリアン型のスニーカー。
短め丈でも勿論似合いますが、少しクッションが入るこの感じも、90年代っぽくて良いですね~。
アウターやシャツでアーキュエイトを消し、ややサイズアップ目で穿くといったいどこのジーンズか分かりませんね。
そんな感じで、如何にもなLevi’sな穿き方以外でも活躍してくれる代物。
様々な方々にお試し頂きたい所です。

「ジャストサイズは想像通りW31のサイズでした。
ウォッシュ後に縮んで実質W30ほどのサイズ感です。う~ん、この“普通”さ。良いです。
ただ、私が穿きたいサイズは一つ上のW32。上にも書いてますがトップスもややゆるめ~しっかり大き目のものがほとんどなので少々ボリュームがあった方がバランスが良いのです。実際はW31も、33も気になるところですが、これが今の気分に合って落ち着きます。
レングスは30で丁度良いです。丁度これくらいにしたいという私の好きなバランス。これくらいのボリューム感のジーンズだと短めはよりクッションが入る方が落ち着きます。
ちなみに裾の仕上げはシングルですが、レギュラーのため特に気になりません。むしろ”普通”さが増して良いかも…
チェーンにするならL32にして裾上げもアリだと思います。
皆さまも好きなサイズで合わせてファッションをお楽しみください。」
色落ちについて

そんな普通なジーンズですから、洗い方や穿き方などは特に気にする必要はないと思います。
普通に穿いて洗って、乾燥機に掛ける間がない程、手に取りやすい。
コーディネートをそれ用に考える事なく、何にでも合って当たり前。
そんな感覚で日常使いに丁度良いジーンズです。
生地感は穿き始めは正直そんなにカッコ良い物ではありませんが、
穿いていくと青みが強い本当に良い色落ちになるんです。
これも特に気にせずに穿いている方が世界中にいらっしゃるとは思いますが、改めて注目すると当たり前の基準値の高い事。
誰でも楽しめて、誰でも似合うようにデザインされている。そんなジーンズなのかと、色落ち面でも再確認できます。
まとめ
本当に世界中の人間が一般的に見て、普通のシルエットに見えるよう設計された、現代版501。
大き目に穿いてもジャストで穿いても綺麗に見える事は、歴史が証明しております。
スポーツ体型の方は綺麗に穿けますし、細身の方は程良くゆったり穿けます。
ファッション(流行)だけでなく、普遍的なスタイルがカッコいいと思ってます。その時々の気分はもちろん汲みつつ、どのような人種、スタイルを持った人からも最低限『ふつう』と思ってもらえ、どのような場でもその空間にとけこむデイリーカジュアル(カッコいい普段着)。
ZABOU STYLEには欠かせないアイテムでございます。
そんな世界基準で見て普通のジーンズは一度試してみる価値があるのでは?
是非ご試着、ご注文お待ちしております。