絶賛、ご好評いただいております『JAPAN BLUE JEANS(ジャパンブルージーンズ)DENIM FAIR』
週末も沢山ご来店頂きましてありがとうございました。
さてさて、イベント開催が決まってから、工場見学の内容やブランド、商品についてお話させて頂きました。
今回は素材について触れていこうと思います。
是非ご覧ください。
US cottton(アメリカ綿)セルヴィッチデニム

今回のイベントで展開しているデニムジャケット・パンツに使用されているのはすべてアメリカ綿。
This is ジーンズといえる王道のアメリカ綿の生地は、打ち込みを限界までいれている為ゴツっとした硬さとドライな質感が特徴でございます。
また14.8ozとヘビーオンスに相当する生地なので、着用を繰り返す度にアタリが付きやすいのも特徴。
なぜアメリカ綿を選んだのか

豊富なシルエットを展開しているJAPAN BLUE JEANS(ジャパンブルージーンズ)。
実はアメリカ綿の他にもアフリカ綿やコートジボワール綿などいろんな綿を使ったデニムを作っているんです。
では何故アメリカ綿にしたのか?
答えはデニムらしいメリハリのある経年変化が期待できるから。
今回のイベントを企画する上で正直めちゃくちゃ悩みましたが、やっぱりデニムといえばゴツっとした生地感から育て始めて、色落ちを楽しむのが一番楽しいのではないかという事でアメリカ綿に絞っての展開となりました。
経年変化サンプルあります。
いくら経年変化するといったって色落ち見本が無ければ想像するのも難しいところ。
ご安心ください。色落ちサンプルご用意しております!
どちらもイベント展開外の商品ではありますが、使われている生地は全く同じの14.8ozのアメリカ綿セルヴィッチデニムでございます。
それぞれ着用2~3年程の代物。
しっかりとアタリ感がつき色落ちしているのは、さすが超高密度に織られた硬いデニム。
ヴィンテージ古着さながらの雰囲気ですね。
サンプル①


インディゴが濃く残った部分と薄くなった所のコントラストがすさまじくカッコイイ、、、
各所の色落ちも素晴らしいの一言です。




サンプル②


.
.
.
.
.
期間中は色落ちサンプルをご用意しております!
是非とも実物をご覧いただき、ご自身が目指す色落ちの指標にしていただければと思います。
沢山の商品、サイズ・シルエットも豊富に取り揃えておりますので、是非とも沢山着て・沢山悩んでご自身にピッタリな1着を見つけてください!