
さあ、始まりました。英国製ライダース「JAMES GROSE(ジェームスグロース)オーダー会」。
開催当日からたくさんのご予約を頂いておりまして、モデルを決めて来て下さる方、しっかりと試着して決めて下さる方、様々です。
私坂口はと申しますと、ニューマニラを一足お先にオーダーしております。
今年の秋はライダースジャケットで肩で風切り、街を闊歩しようと目論んでおります。
今回はそんなニューマニラを3サイズ着比べてみました。
同じモデルでもサイズによって着こなしも変わってきます。
自分だったらこのサイズで、この着こなし…というのを考えてみたので。
それぞれのモデルに応じた着こなしをご紹介して参りたいと思います。
JAMES GROSE(ジェームスグロース) ニューマニラジャケット 36サイズ

●インナー Jackman(ジャックマン) サイズ:M ¥6,050-
●パンツ LEVI’S VINTAGE CLOTHING(リーバイス ヴィンテージ クロージング) サイズ:31×34 ¥30,800-
●シューズ 私物
モデル 身長160㎝ 体重60㎏ 足のサイズ約25㎝
まずはサイズ36(最小サイズ)を着用。
革はホースレザーです。
ひと昔前ならこのサイズ感でオーダーしておりました。
元々レザージャケットは何着か持っているのですが、けっこうTシャツをインナーにしてジャストで合わせていたため、
着込むと物凄く窮屈になるんですよ。
そうすると着られる季節が短くなるため、折角の上等なジャケットが勿体ない!と思ったのです。
このサイズ感もTHE/レザージャケットって感じがして良いのですが、個人的にはもう少しゆとりが欲しいかな?と思った次第です。

スタイルはこんな感じでTシャツをタックインして、新調したばかりのLVC大戦モデルで。
もうお分かりでしょうか?映画トップガンにやられて、白T、ピチジーパンスタイルです。

後ろから見ると一目瞭然。
着丈もこれだと心もとない。普段のTシャツをタックアウトすると、かなり出てしまう。
そういったところからこちらのサイズは見送りました。
あと、袖丈がもう少し欲しいな~といったところ。
僕はバイクには乗らないですが、ロードバイクには乗るので(#比較的前傾姿勢で #KAWASAKIのNINJAのイメージで)
実用性でいくと、もうちょっと欲しいところです。
JAMES GROSE(ジェームスグロース) ニューマニラジャケット 38サイズ

●インナー Saint James(セントジェームス) サイズ:T3 ¥13,200-
●その他 私物
モデル 身長160㎝ 体重60㎏ 足のサイズ約25㎝

こちらはサイズ38のカウレザーのサイズ38。
実際に予約したサイズになります。
着丈、袖丈、身幅共に自身の思うジャストサイズ。
インナーはウエッソンをちゃくようしておりますが、ニットやスウェットなどを着込んでも良い感じのサイズ感です。

個人的には先程のサイズ36より着こなしの幅が広がる為こちらのモデルにしました。
普段のSAINT JAMESを使用したフレンチなコーディネートにもドンピシャでハマります。
レザージャケットの様なあくの強いアイテムも、正反対のような柔らかな普段のコーディネートとミックスしたスタイルが絶妙にマッチします。レディース的な着方ですが、この秋はこんな感じのコーディネートでいきます。
(#ここから更にJOHNSTONSの大判ストールを巻きたい)
JAMES GROSE(ジェームスグロース) ニューマニラジャケット 40サイズ

●カーディガン MOONCASTLE(ムーンキャッスル) サイズ:S ¥12,100-
●インナー Rinascente(リナシェンテ) サイズ:46 ¥14,080-
●パンツ BILLS KHAKI (ビルズカーキ) サイズ:28 ¥24,200-
●その他 私物
モデル 身長160㎝ 体重60㎏ 足のサイズ約25㎝
自分ではこのサイズは選びませんが、ご参考までにサイズアップも試してみました。

ジャケットサイズアップしましたので、ボトムスもそれに比例して太目のBILLSで。
インナーは品の良さに定評のあるRINASCENTE(リナシェンテ)の沼ネック。その上からMOONCASTLEのターコイズのカーディガン。しっかり着込んでもストレスないサイズ感です。

こちらはシープレザー。しなやかで柔らかな革なので、肩が綺麗に落ちてくれます。ですので、このサイズで選ぶ場合は
シープレザーがオススメです。

全閉めスタイルでも無理のないサイズ感。
革ジャンってどういった着こなしが良いのか、ご自身のスタイルに合わせたサイズ選びが肝になってくると思います。
勿論、「こうでなければならない」という哲学があるのも存じておりますが、自分自身のスタイルを崩すことなく楽しめるスタイルこそ、長く着る秘訣なのかなとも思います。
お届けまで半年以上お待ちいただく形にはなりますが、その間は着こなしの妄想などお楽しみ頂けるのではないかなと思います。
是非皆さまの一生もののジャケットをこの機会に拵(こしら)えてください。
喜んでお手伝いさせて頂きますよ。
