【FEATURE】THE SANDALMAN(サンダルマン)最高級レザーサンダルのすゝめ。

‘‘ビーチサンダル’’と言えば、海での使用のみを想像するかも知れません。
海岸を歩く。海上がりの足の砂や水気を落とす。本来はそのような用途の物を呼んでいました。
ですのでビーサンを街中で履くなんて考えられませんでした。ある日これと出会うまでは。

THE SANDALMAN(サンダルマン) ワイドビーチサンダル 

THE SANDALMAN(サンダルマン) ワイドビーチサンダル  ¥19,800-

アメリカはカリフォルニア州 ニューポートビーチにて1976年に創業。
仲間内の間で、それもカスタムオーダーだけで製作されていたこちらは、地元サーファーのみ知る特別な存在でした。
そんなTHE SANDALMANのコンセプトはただ一つ‘‘履き心地の良いサンダルを作り続ける’’
その思いが形を作り、海を越え、日本にまでやってきました。
今では法律により絶滅を危惧されるアメリカ製のサンダルメーカー。
創業当時の理念はそのままに、今もショールーム兼工房で、ハンドメイドにて丁寧に履き心地の良いサンダルのみを作り続けています。


形は何種類かございますが、今期はこちらの501=ワイドビーチサンダルのみをセレクトしております。
甲を覆う部分がしっかりとある為、ホールド感が強く、街履きでもしっかり安定して歩行をサポートしてくれますし、見た目にもラフになり過ぎません。
特にフットベッドがしっかりと沈み込んだ際には、抜群の履き心地を体感できます。


三層のソールからなるクッショニングの良さは、履くたびにフットベッドが沈み込み、自身の足に馴染んでゆく

今日より明日、明日より明後日と、段々と履き心地が良くなって参ります。

足の親指と人差し指の間に当たる鼻緒も、あえてレザーでなくナイロンを使用しております。
これにより厚みを減らす事もそうですが、指が当たる部分は継ぎ目の向きを変えることにより、安いサンダルに多いズレを防いでいます

アッパーの裏にはスウェード面がくるようにレザーをもう一枚貼り付け、足馴染みも柔らか。
コストだけで見ると省略できる部分も、こういう細かな心配りが、極上の履き心地を完成させます。

フットベッドは表革のモデルもありますが、スウェードが大半です。
何故かと申しますと、日本の高温多湿な夏の気候には、このスウェード面が足裏に来る方が、圧倒的に心地が良い。
履いていって、スウェードが押し潰れると、まるでベルベットを直に踏むような履き心地に変わっていくのです。
勿論、海上がりにも快適で、水分をしっかり吸うことによって、足元が早く乾きます。

こちらはスタッフ私物。3年程履いたサンプルです。艶と同時にしっかりと足の形に変化しているのが一目で分かります。

アッパーのレザーも本当に多種多様で、
海の砂浜だけでなく、街のアスファルトにも強いビブラムソールやビルケンソールを履いており、
フットベッドや甲を覆うアッパーの色が日焼けや着用の度に様変わりし、沈み込みも良く足の形に変化していく。
これってほとんど革靴なんですよね。

物としても非常に優秀ですが、スタイリングも自由度が高く、サンダル特有のリゾート感が強すぎるスタイルになることもなく、様々なボトムスにも馴染んでくれます。
デニムやミリタリーパンツは勿論、
ナイロンショーツなどのカジュアルな物から、ウールトラウザーなどのカチッとしたスタイルの外しとしても、しっかり対応してくれる。
そんな懐の深いレザーサンダルです。

THE SANDALMAN×BLUE JEANS

THE SANDALMAN×MILITARY PANTS

THE SANDALMAN×NYLON SHORTS

THE SANDALMAN×SUMMER WOOL TROUSERS

これだけのスペックを考えると、お値段以上の価値があると思います。
そうそう、日本国内で普通に流通している、質の良いソールを使用しているので、貼り換えも簡単ですし。
10年は見て頂いても良いと思います。


また、今回少し変わり種もご用意。
こちらは1カラー、1サイズが多く、サイズが合う方のみとなりますが、こういった配色を選べるのもサンダルマンのポイント。
他とは被らない一足を探してみるのも良いかもしれません。



さて、‘‘最高級レザーサンダル’’と今回ご紹介して参りましたが、これだけ良い点をご紹介しているにも関わらず、悪い点が見当たりません。
ただ一つだけ挙げるとすれば、履き心地が良すぎて、他のサンダルを履く気が起こらないというところ。
勿論ファッションアイテムとして、様々なサンダルをご用意しておりますが、このビーチサンダルという形においては「THE SANDALMAN」が絶対に良いと、自信をもってお勧めします。

流行り廃りのあるものではないですが、何年先も履き続けられるという事を考えれば、
早いうちにお試し頂くのが良いでしょう。

そこまで数は多くございませんので、ご検討いただければ幸いです。

☞THE SANDALMAN(サンダルマン)全ラインナップ


この記事を書いた人