こんにちは。坂口です。
自粛してないのに自粛太り。一体何がそうさせるのか。。。
ジーンズのサイズもRESOLUTE29→30にパワーアップ。
ボウズ、メガネに加え小太りと揃ってしまいました。
嗚呼悲しい。
自分の事ですら一杯、一杯ですが
昨今、テレビをつけても暗いニュースばかりで、ネットニュースを見るのすら億劫になっておりました。
が、、、
いやTシャツのクセ!ニュースの内容は入ってこず、力士×サイケのコラボレーションに笑ってしまいました。
正に、GRATEFUL ESCAPE。。。
ちょっと元気出ました。
というわけで、本日のご紹介は左の力士が着用しているタイダイの。。。ではなく
最早お馴染みではございますが、ここ1週間程大変好評いただいておりますGUNG-HO(ガンホー)でお馴染みEarl’s Apparelのワークライン、「Stan Ray(スタンレイ)」のPainter Pantsのご紹介。(こっちもイイ~!!)
Stan Ray(スタンレイ)
What’s Painter Pants ?
「画家やペンキ屋さんが穿くパンツ」という意味で、ペインターパンツの特徴的なディティールの、スパナー・ポケットやハンマー・ループなど典型的なデザインは踏襲しています。
ツールポケットが多く、刷毛や鉛筆などを収納しておく事のできるポケットが多いため、絵を描くとき以外にも
タウンユースでも手ぶら派の人なんかには宜しいのではないでしょうか。
また、これらのポケットが付くことによって、5ポケットのジーンズとはまた違った、ラフな雰囲気も演出できるので、
一本持っておいて損はないかと思われます。
Stan Ray(スタンレイ)ペインターパンツ ネイビーデニム
定番中の定番。ペインターパンツと言えばこのライトウェイトなデニムを想像する方も多いのでは?
ステッチは3本針。
デニムに限らずですが、この3本針のステッチが丈夫さと、アメリカンワークの証。
興奮してきました。
少しワイドめに穿きたかったのでウォッシュ済みのサイズ30を着用。
ジャストサイズでも綺麗に穿けていいのですが、こういうのはどちらかと言うと雰囲気重視なので、あまりピタピタはオススメしません。
Stan Ray(スタンレイ)ムービングパンツ ブラック
こちらはムービングパンツ。ディテールはペインターパンツと酷似しておりますが、形が少し細身になるのと、元はMover(=引っ越し屋)が穿いていたという違いがあります。
色味もブラックになるので締まった印象。なのでこちらは本来のサイズ28をジャストサイズで穿いております。
ステッチも同色のブラックで仕上げているので、サイレントな雰囲気に。
シックだけど、ちゃんとアメリカンワークな作りなのが面白い。
ZABOUの隠れた人気商品の一つ。こちらも是非お試しください。
Stan Ray(スタンレイ)ペインターパンツ ナチュラル
こちらは少し厚手のドリル生地を採用。
新品の状態では固さがありますが、穿き込むと柔らかく夏場のスタイルに馴染みます。
ボスがよく穿いているモデル。
夏場のマリンスタイルにも一役買ってくれます。
ジャストで穿くとあまり太くないので、足元もサンダルからブーツまで。
ムービングパンツ同様で同色のステッチ。
程良い主張で使いやすい。
生成りでしたが、頻繁に洗いをかけるので、段々とサラシに近づいていきます。
このようにホワイトカラーですが変化も楽しめます。
汚れても気にしない、というか気になりません。ペインターですから。
(こちらは現在サイズ28、32のみとなっておりますので、サイズの合う方はお早めに!)
Grateful Deadと言えば、私の中ではコレ。
屋外プールの休憩時間に流れていそうなこの曲。
今年の夏はコレ聴いて水風呂で我慢するかぁ。