毎度です。
土曜日から3日間東京店頭に立たせて頂きました。
金曜日は前乗りで新幹線で東京の街を練り歩き、おのぼり体験を。
いつもブログは楽しく拝見していましたFreeport さんへ。
このあと東京に住む友達らとの飲み会へ。
初めてのリゾルトイベントで、不慣れな部分が多々ありましたが、
東京店のお客様、またスタッフに助けられ、とても良い出張となりました。
色んな国のお料理がいただける都内某所(一度言ってみたかった)へ。どれを取っても美味しくて、昼ご飯をうどんだけで済ませた安久君はもりもり食べてました。
この日もホテルへ帰ると12時前。
前々からインスタグラムで見てくださっていた方や、学生時代からの友人も来店してくれたりととても嬉しい一日でした。
撤収作業もひと段落したところで、東京店スタッフ達とまた打ち上げ(何回やるねん)。
結局ずっと飲んでました。
東京で接客させて頂いた一番の印象は、皆さんやはり服が好きということ。洋服について熱く語って頂き、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
また、私の拙い接客もあってか、「関西の方ですか?」と身バレしてしまう始末。
そんなに関西感丸出しでしょうか?大阪へ帰ってあたかも「標準語でしたけど?」作戦も失敗に終わりました。
短い間ではありましたが、とても有意義な出張となりました。次の出張はいつになる事やら。。。今から楽しみであります!
WINTER GIFT 2019
さてさて、気温もグッと寒くなってきまして、温かいご飯やお布団、そして人肌が(泣)恋しい季節となって参りました。
もう少し先にはなりますが、直前になって悩んで、結局「去年と一緒やん!」となるのが最悪のパターン。
それでは早いうちから用意をしておいて、大事な人へのサプライズに時間をかけた方が賢明かと思われます。
様々なギフト商品が多い中で、ZABOUでは日々のコーディネートに取り入れて頂きやすく、また長くお使い頂けるものをピックアップして参りますので、どうぞ最後までお付き合いくださいませ~!
1万円以内
MOCAのキーケースはお色が豊富でオススメです。
「自転車のある生活」という、自転車が元々あるという前提のもと開発されるMOCAのアイテムは、意外と自転車に乗らなくても便利なものが多いです。
こちらのキーケースなんか正にそうで、実際に自分で使っていますがカラーレザーの美しい事。それに加えて鍵を一つに収納できるという点で、毎日の登場回数は自ずと増えます。
鍵という、毎日欠かせないモノだからこそ、使用しているパーツは経年変化がとても早い段階で味わえる。気が付けばいい雰囲気になっている。
サイズに比例して収納できる鍵の本数も増えていきますので、大切なあの人の生活を思い浮かべて選んでみて下さい。
右 moca(モカ) キーホルダー 04 \4,070-
これだけだと少し素っ気ない、という方にはカラビナとセットにしてもアンダー1万円。
プレゼントは控えめで、ディナーやデートを楽しみたい!という方にはオススメです。
(※ちなみにブランドコンセプトや、使い方など男性はうんちく好きな方が多いので、お渡しいただく際に一言添えてあげると喜ばれます)
丁寧なモノづくりと革の持つ独特の味わいに定評のある、SLOWのアンダー1万円を集めてみました。

こちらのrubono(ルボーノ)ポーチのLサイズ。サイズ的には1つで持ち歩くよりかは、バッグインバッグとしてもお使い頂ける丁度良いサイズ感で、使い方は十人十色。
男性にも女性にも人気のモデル。栃木レザーの雰囲気を最大限に楽しめるレザーバッグ。
カバンだとどうしても好みが分かれますので、これくらいだとシンプルですし、お好みのカバンの中に入れておくと、小分けに出来て便利。
貰って嫌な人はいないでしょう!

靴べらです。それも携帯出来るサイズ感なので、鞄やお気に入りのキーホルダーとして。
鍵と同様毎日使うであろうシリーズですので、レザーだと表情変わって尚良し。
お座敷やホテルなどで、帰り際に「スッ」と靴べらを差し出せる男性はスマートですね。

ペンケースも中々買い替えるものではないので、ここらでレザーにしておくと、カバンから取り出す度にニヤけてしまいます。
ニヤけすぎて商談が失敗したらごめんなさい。
やはり服装に気を遣う人は素敵ですが、小物まで気を遣える人はもっと素敵です。
意外と見られていることが多い小物類。見えにくい所は自分でも手が出しにくく、おろそかにしがち。そこを補ってくれるなんてプレゼントには最適ですね~。
見えないところついでに、こんなのもございます。

BROOKS BROTHERS(ブルックスブラザース)の下着です。色鮮やかでとにかく肌触りが良い。ユニクロの安いのも良いですが、大事な時にチラッと見えた時「あ、この人もユニクロなんだ…」とそういう目で見られるのを想像したら泣けてきます。
そんな大事な時こそ勝負下着!あわよくばクローゼット全てブルックスのパンツ…なんて渋すぎますね。

普段使いにはカルバンクラインもオススメです。その昔、プレゼントにもらって初めて穿きましたが、しなやかな肌触りと薄手の素材感がクセになり、やっぱり良いパンツってだいじだなあと再確認。出来ることなら色違いでストックしておきたい下着。
3万円以内
プレゼントとしましては、主に彼氏彼女。
このくらいのプライスが妥当かと思います。

Brooks Brothers(ブルックス・ブラザーズ) ネクタイ \ 10,175-
ZABOU(ザボウ) ボタンホールハンカチーフ ギンガムチェック \550-
合計 \21,505-
SEROのシャツ+ブルックスブラザーズのレジメンタルタイ+ZABOUオリジナルハンカチのこのセット、シャツとネクタイが揃い、おまけにハンカチって自分で買うより選んでもらったほうが大切にするかな~。
あと、レジメンタルはアメトラには欠かせませんが、好みの分かれる所なのでここは1つソリッドなニットタイで。
SERO(セロ)ボタンダウンシャツ シャンブレー ブルー \10,780-
ポリエステル製なのでお洗濯が可能で、汗をかいても大丈夫。
無地のブラウンやネイビーは持っておいても邪魔になりません。お値段も僅か4,070-!

ジョンストンズのスカーフやストール。肌触りがこの上なく良いカシミア素材は、長時間の着用さえも忘れさせてくれる優れもの。
「ジョンストンズを巻いている」ってだけで正直アガります。
中でもスタッフ着用率も高いショートスカーフは巻き方も簡単で、クルッと一回結ぶだけ。
ソリッドカラーなので、よく着ているアウターを思い浮かべて選んで頂ければと思います。
如何でしたか?
ご紹介させて頂いたものは一部に過ぎません。
店頭でも大体のご予算と、お渡しされる方の関係性などお伝え頂ければそれに応じてご提案させて頂きます。
また、簡単にはなりますが、ラッピングも承っております。私共にも大事なプレゼントのお手伝いをさせて下さいませ。
ギフトシーズンもすぐ目の前!大切なあの人に、今年は何あげよう、何貰おう。と物色するだけでも楽しいですよ~。
私は今のところジョンストンズのカシミアスカーフ狙ってます。
どうかお恵み下さい!12月9日が誕生日です!宜しくお願い致します~!