造語って不思議なものだなと思います。
ヤバい、エモいとかはもう様々な世代の方が使う当たり前の言葉として浸透していますが、その言葉は誰かがふと作った造語であったり、誰にも理解されない時期があったりしたんだと思うんです。
最近友達からレンチいという形容詞を聞きました。レンチのように丈夫で硬いとか、武器で使われることもあることから危ないなどの意味を持つみたいです。誰も使っていないと思いますが。
しかし、いわゆる若者言葉とかもう浸透しきっている中の言葉でも、こうやってどこからかどこか知らないところへ広がって、誰もが知っている言葉に化けるかもしれない。これって不思議じゃないですか??
そこで私は一つ閃いたんです。それが今回のタイトルです。
PROPPER(プロッパー) BDU COAT オリーブ

また軍ものですがご容赦ください。しかし今回はトップスメインです。
BDU(バドルドレスユニフォーム)なんてかっこいい名前がついているこちらはアメリカのミリタリーブランド、PROPPERのもの。ZABOUのド定番ですね。
生地は綿100リップストップなので、真冬のアウターとしては心もとないですが、これからの季節に大活躍間違いなしな軽やかな生地感です。

軽くて羽織やすいことに加えて普遍的な4ポケットのデザイン。下もBDUを穿いて軍人コーデにならない限りは、さまざまなスタイリングに違和感なくお使いいただけます。またこちらは経年変化も非常に魅力的です。


こちらは銀座店大将、岡安の年着用のもの。生地の色は褪せてきて、パッカリングが随所に見られます。新品のパリッとした生地感も魅力的ですが、くたってきた生地感もこなれ感があって良いですね。特にクシャっとなったポケットなどの感じがお好きな方もいらっしゃるのではないかなと思います。
なにやら気配を感じます。

キング・岡安さんでしたか。

●シャツ HARRISS(ハリス) サイズ:38 \19,800-
●セーター Harley of Scotland (ハーレーオブスコットランド) サイズ:40 \19,800-
●パンツ A VONTADE(アボンタージ) サイズ:S ¥29,700-
●シューズ G.H.BASS(ジーエイチ・バス) サイズ:US7.5 \22,330-
モデル 身長167cm 体重56kg 足のサイズ26cm
まだ寒さの残るうちはインナーをしっかり暖かくしてもらえると良いんじゃないかと思います。
カラー展開の多いハーレー。オリーブは合わせやすい色が多いですから、色選びも楽しくなっちゃいますね。
加えてハリスの新作のバンドカラーがチラッと覗いている感じもかわいらしさがあってよいですよね。

おっと、

何やら寒そうにしている子がいますね。いま地上に舞い降りてきたみたいです。

●アウター PROPPER(プロッパー) サイズ:S/S \9,900–
●カットソー N.O.UN(ナウン) サイズ:2 \14,300-(後日掲載予定)
●パンツ RESOLUTE(リゾルト) サイズ:W30×L31 ¥27,500-
●シューズ G.H.BASS(ジーエイチ・バス) サイズ:US7.5 \22,330-
モデル 身長168cm 体重54kg 足のサイズ25.5cm
最近カサネギ界隈で存在感を現している小坂さんですね。かなりカサネっています。
軍モノと小坂さんが隠し持っている特有の野性味をさわやかなボーダー柄とライトブルーのリゾルトがうまいこと消してくれているのではと思います。
また、ゴワゴワした分厚い生地ではないので、寒い時期にはコートの中にインナーとしてお使いいただけます。このZANTERのような身幅が大きいアウターとのバランスは特に良いと思います◎
寒さが引いてきたら上は脱いじゃいましょうか。

暖かくなってきた時期にオリーブとライトブルーの合わせは重宝しそうです。
黒の革靴のおかげでしまった印象になりますね。
続いてカサネギマン。

●シャツ BUZZ RICKSON’S(バズリクソンズ) サイズ:M \15,180-
●カットソー N.O.UN(ナウン) サイズ:2 \10,780-
●パンツ F.O.B FACTORY(エフオービー ファクトリー) サイズ:M ¥19,800-
●シューズ BLUNDSTONE(ブランドストーン) サイズ:UK6 \31,900-
モデル 身長168cm 体重54kg 足のサイズ25cm
カサネギマン的には春でもこれくらいはカサネときたいところです。
最近ハマっているナウンのZIPシリーズ。こちらはカットソー生地なので春のカサネギにバッチこいです。寒い日はHOTなHOT ZIPにしといてください。
個人的にはハーフジップの中に見えるシャンブレーの襟元がイイ!。この青色が春らしさをプラスしてくれます。

襟オン襟オン襟。この合わせ以外でも様々なパターンが思い浮かびますね。こんなに襟をカサネてみるのも面白いと思いませんか???
・
・
・
いかがでしたでしょうか。欠品中のサイズについては再入荷を予定しておりますのでお待ちくださいませ。
プロッパー主役のコーディネートのことはぜひプロッパると使ってみてくださいね。
余談ですが私には実現したいなと何となく考えていることがございまして、それは街中の会話で自分や周りの人間が作った言葉をナウいヤングな世代の子たちが使っている会話を目撃することです。なぜなら見てる側は楽しそうだからです。非常にくだらない話ですが、今使ったナウいとかそういう言葉ももともとなかったわけですから。製作者はさぞ嬉しい気持ちでメディアや日常的な会話で使われているのを目撃してきたんでしょうね。はー羨しい。
(カサネギマンが近づいてくる音)