これぞ漢の太チノパン

皆様あけましておめでとうございます。
新宿店スタッフ竹下です。
昨年度は大変お世話になりました。
より一層励んで参ります。本年度もよろしくお願いいたします。

さて、皆様は年末年始いかがお過ごしでしたか?
竹下は実家に帰省して参りました。

ここ最近は雪が積もっている新潟長岡の景色を直接見ることはなかったのでなんだか懐かしい気分に。
毎度積雪のある帰省の際はスニーカーが浸水して哀しい気分になるのですが、今回は去年手に入れたブランドストーンのおかげで大変快適な帰省となりました。
天候に気兼ねなく履ける革のブーツがこんなにもありがたいものだとは……。
今回のブログとは関係ありませんが、本当におススメです。

さてさて、長くなりましたが、この度の本題です。
皆さまは本年度の初買いは何にされましたでしょうか。
新年で最初の買い物はいくつになってもワクワクするもの。
長く使えて気持ち的にもアガる、とっておきのものがいいですよね。
私はこの度のブログで紹介しますコイツ。
悩みに悩んで決めた、私竹下の三本目のコーディネートの柱でございます。


BUZZ RICKSON’S(バズリクソンズ)Chino 1942Model カーキ ¥17,380‐ 着用サイズ:30


見て下さいませ、この太さを!
ズドンと裾まで落ちるこの太さはZABOUのチノの中でも唯一無二。
男臭さ全開のミリタリーチノでございます。

そして細部までこだわりぬかれたディティール。
生地はオリジナルのウエストポイント。
インシームは二本針の巻縫い。
メタルボタンによる比翼仕立てのボタンフライ。
バックポケットとコインポケットは細く美しい両玉縁仕上げ。
ベルトループはセンターからずらしてあるオフセット仕様。

『神は細部に宿る』とはかつてドイツの建築家だか美術屋だかの何某がいった言葉だったと思いますが(あやふやですみません)、このチノパンもまさにその言葉に当てはまる逸品。
私自身このメーカーさんの大ファンなのですが、単に着るだけが服ではないと思わせてくれます。
一本のチノパン、その細部から透けて見える時代の背景に心を打たれるそこの服好きなアナタ。
軍モノの復刻を手掛けるブランドは様々ありますが、ここ以上はまずありませんよ!

アイテム自体の紹介はここまで。
じゃあこの後なに書くのよ、という話でございます。

実はこのチノパン、他のものと大きく異なる点が一つあるのです。

それは、『未洗い(リジッド)』であるということ。

まっさらな状態から服を育てることのできる反面、サイズ選びが難しくなるのがこのテのアイテム。
大抵のモノがタテ縮み(いわゆるレングスの縮み)だけを気にすればいいのに対し、この1942Modelに至ってはタテにもヨコにもググっと縮みが出るわけです。
そこを検証するためにこの度筆を執った次第でございます。

まあどうやって検証するのよという話ですが、そこは単純なパワープレイ。
購入したてホヤホヤの未洗いのコイツを、休憩時間にコインランドリーのガス式乾燥機にシュート。超エキサイティン!!
高温の50分の洗濯乾燥に曝して参りました。
その結果がこちら。

かなり腰回りがコンパクトになっているのが分かるかと思います。

股下 : 実測86cm ⇒ 実測83.6cm
ワタリ幅 : 実測30.4cm ⇒ 実測29.5cm
裾幅 : 実測約23cm ⇒ 実測21cm
股上 : 実測31.6cm ⇒ 実測29.5cm
ウエスト : 実測78cm ⇒ 実測75cm

股下はまあいいでしょう。想像の範疇です。
ウエストで3cmの縮み。これはいかんですね。
相当に縮んでおります。
洗い前はこぶし一個余裕で突っ込めましたが洗い後は手のひら一個やっと入る程度。


未洗いとは言え、まさかここまでとは。
危うくフリマ商品を増やすところでした。
皆様もお選びいただく際は、余裕を持ったサイジングを。
お直しもです。
このように大きく丈が縮みますので、お急ぎでない限りお洗濯後の丈ツメをおすすめいたします。
一度で縮み切らせるために私と同じく乾燥機にかけてもいいかもしれません。
その後に丈ツメをすれば以降のサイズズレは気にせずお召いただけるかと思います。

実際に穿くまでかなり手間がかかるコイツ。
でも、それがいい。

表面がフラットな状態から穿き込んでやって、起毛して白っぽくなっていくのがチノパンのエイジング。
毛場が消えフラットな表面に変わるデニムのエイジングとは正反対となりますが、しっかり穿き込むとカッコイイ変化が見込める素晴らしいパンツです。
リジッドの状態から面倒を見てやれば、それだけ愛着も沸きます。

皆様もぜひ、新年の一本にリジッドのチノパンを!

せっかくなので私物でオールバズ。
それでは皆様また店頭でお会いしましょう。

竹下でした!

この記事を書いた人

アバター画像

竹下

新宿店スタッフです。
新潟県出身です。
皆様のご来店お待ちしております。