どーも、どーも。東京スタッフの大井勇人です。
前回の長ったらしい文章、読んでいただいた方ありがとうございました。
こちらです⇒『LIFiLL(リフィル)販売会 ~手にした瞬間に伝わる感動~』の前に知ってもらいたいこと。
まぁ、要は僕がめっちゃ気に入ってるということ!
一人でも多くの方と共感出来れば嬉しく思いますので、イベントをお楽しみいただけましたら幸いです。
引き続きよろしくお願いいたします。
はい、僕一人が盛り上がってては仕方ありません。
この二人もLIFiLL(リフィル)愛用者でございまして、日々ご機嫌とのこと◎
今回のイベントラインナップですが、今すぐ着れる半袖はもちろんのこと、秋を見越して長袖もご用意しております。
そしてまた後日詳しくご紹介いたしますが、COTTONY®というコットン素材のカットソーとWOOLISH®というウール素材のカットソーをご用意しております。
どちらも素材の良質さを手触りから感じていただける素晴らしいモノです。
で、本日はこんな感じで着てますねん。
ということで皆さまより一足先にLIFiLL(リフィル)を愛用しているスタッフがその魅力についてお伝えさせていただきます。
スタッフ瀬川
◎着用アイテム LIFiLL(リフィル) WOOLISH® TEE ブラウン ¥11,000-(税込み)
『ウールTeeには目が無いので、まあ買いますよ。ファッション目線なものは限られますから。
普通の綿よりサイズ選びには拘りたいところで、ここのTシャツはそれほど大きな作りではないので私としてはサイズアップ一択でサイズ4を選びました。3でも特に問題なく着られますし、インナーとしての役割も持たせていくならジャストサイズも良いです。実際インナーとしても優秀な素材ですから。
ゆったりとしたウールTeeにはゆったりとしたパンツが似合います。ナイロンやポリのような化繊ならより気分。プロッパーBDUのように薄けりゃ綿100でも良いですね。私は写真で穿いているナイロンの極太カーゴや化繊で黒のワイドパンツに合わせることが多いです。
洗濯はニットのように裏返しにしてネットに入れてるくらいであとは普通。ハンガーは少し跡が残るのでタオルをかけるみたいに干してます。
大きな縮みもありませんので心配無用です。
ウールの生地感と快適さは一度着るとやめられません。私は乳首が浮こうが気にしませんので素肌に着ますが、別にインナーを着たって構いません。しかし一度素肌に着てみてこの素材の良さをしっかり感じてみてください。』
スタッフ岡安
◎着用アイテム LIFiLL(リフィル) WOOLISH® TEE ブラック ¥11,000-(税込み)
『今までお店のラインナップに無かった上品なTシャツを展開するLIFiLL(リフィル)。
アメカジらしいガシッとしたものも良いですが長い夏、たまにこうゆう少し綺麗なTシャツもいかがでしょうか。
といことで私が購入したのはWOOLISHTEEという、ウールのTシャツ。
肌着などではウールアイテムは良くありますが一枚で着れるモノは意外と少ないため、悩むことなくこちらを購入。
サイズは2というブランドでは一番小さいサイズですが、身幅袖幅などはしっかりとゆとりがあり、私くらいの体型の方でしたら充分ゆとりを持って着ていただけます。
既に何度も洗濯しておりますが縮みも無く、ネットに入れて通常洗濯でも問題ありませんでした。
真夏にウールと思われますが、実際に着用してみるとサラッと軽い着心地に、速乾性・防臭効果など良いこと尽くめですのでとても快適です。
今日のコーディネートのように武骨なミリタリーパンツを合わせても、ウール特有のドレープ感が少し上品魅せてくれるので、いつも通りのZABOUのパンツで合わせてくださいませ。』
スタッフ大井
◎着用アイテム LIFiLL(リフィル) COTTONY® SWEAT LONGSLEEVE TEE GREYISH NAVY ¥9,900-(税込み)
『何枚かまとめて購入しましたが、ブランドを代表する”COTTONY®”というシリーズは”何これ?”とトュルンと剥きたてゆで卵だったり、お風呂上りにこれでパックしたらお肌がトュルンとなりますみたいな女性化粧品CM。そんな感じ。(比喩表現下手くそ!)
ハイゲージニットのように品よく、肌当たり・着心地がサイコー。
ややゆったりとしたサイズバランスで裾リブを内側に折り込みふんわりブラウジングさせてみたり、袖のたわみもサイコーなんです。
合わせ方・着方はあくまでもいつもと同じ格好がええと思います。表情のある色落ちジーンズや着古した軍パンと合わせましょう。』
今日は瀬川さんと一緒のコレ着てご機嫌◎
・
・
・
高級綿を使用し、艶やかでなめらか肌当たりの”COTTONY®”というシリーズ。
機能面もさることながらデイリーに着れるメリノウールTシャツWOOLISH®というシリーズ。
どちらも生地の上質さをダイレクトに体感できる、ベーシックの最高峰。
これは是非とも”生”でご体感くださいませ。