週刊ZABOU「楽に穿ける本格セルビッジジーンズ/N.O.UN(ナウン)RIGID SPINDLE」

ナウンの作る本格生地RIGID X。
それは1800年代後期の最初期の頃のデニムを再現した生地となり、
10オンス程度のライトな生地感が、日本には非常にフィットするのです。

そんな楽に穿ける生地を、ブランドが10年以上作り続けるイージーパンツに載せたとなると、
正月太りで弛み切った身体は歓喜の嵐です。

N.O.UN(ナウン) RIGID SPINDLE

N.O.UN(ナウン) RIGID SPINDLE  ¥23,100-

再入荷しました。有難いことに新年1月2日よりご好評で、完売間近のサイズも見えてきました。
ただイージーパンツにしたのではなく、気の利いたディテール、計算された美しいシルエット、ほぼサイズフリーで選べる懐の深さにも着目したい所です。

バックポケットはぐるりとサイドまで回り込むような大きい作り。
サイフ+ちょっとしたものを入れておくのにとても便利。かつバックスタイルに、通常の5ポケットにはない変化をつけられるのも良い点ではないかと。

ブランドオリジナルのオレンジタブ。

イージー仕様なので本来は必要ないですが、ウォレットチェーンやカラビナを装着できるよう、右サイドに一つだけベルトループが付属します。

セルビッジジーンズなので、ロールアップもオススメですし、未防縮の生地なので着用と洗いでサイドが捻じれて参ります。
好きな方には堪らない拘りですね。

スタッフの着用感

身長も体重も違うスタッフがジャストサイズで穿き比べております。
ちなみにどのスタッフも全サイズ着用可能。ただ、綺麗なシルエットを魅せるのであればジャストサイズを推奨します。

●スウェット LIFiLL(リフィル)  サイズ:2  ¥17,600-
●シャツ BUZZ RICKSON’S(バズリクソンズ)  サイズ:M  ¥15,180-
●パンツ N.O.UN(ナウン)  サイズ:1  ¥23,100- 
●シューズ 私物
モデル 身長160㎝ 体重60㎏ 足のサイズ約25㎝

スタッフ坂口でサイズ1を着用。身長の割に足が太いので、普段ウエストに対してサイズアップする事が多いですが、
太過ぎず適度なゆとりがある、細身な感じで合わせています。
革靴にもバッチリのサイズ感です。体感ですが、ZABOUで普段取り扱うパンツのMサイズ相当に当たるかと。

裾は1ロールでクッションが出来るくらい。
クッション付いたままでも良いですし、少し気になるのであれば、1インチくらいカットするのもアリです。
身長160~170㎝くらいの方で、綺麗に穿くのであれば、サイズ1をお勧めします。

●スウェット LIFiLL(リフィル)  サイズ:3  ¥17,600-
●シャツ BUZZ RICKSON’S(バズリクソンズ)  サイズ:XL  ¥15,180-
●パンツ N.O.UN(ナウン)  サイズ:2  ¥23,100- 
●シューズ 私物
モデル 身長170㎝ 体重68㎏ 足のサイズ約27.5㎝

ガッシリ体型のスタッフ高橋。
ジャストサイズで2ロールアップして穿いても良い感じ。
彼らしいアメカジ的なボリュームのあるシューズで合わせても良いバランスです。

ヒップの適度なゆとりと、ロールアップによってテーパードが目立たず、少しストレート気味でかつ、太めで穿きたいのであればこれくらいが丁度良いバランスかと。

●スウェット LIFiLL(リフィル)  サイズ:4  ¥17,600-
●シャツ BUZZ RICKSON’S(バズリクソンズ)  サイズ:XL  ¥15,180-
●パンツ N.O.UN(ナウン)  サイズ:3  ¥23,100- 
●シューズ 私物
モデル 身長170㎝ 体重68㎏ 足のサイズ約27.5㎝

身長が高く、ウエストが細いスタッフ本並でサイズ3を着用。
2と3でレングスに違いは大きくありませんが、ウエストの位置が調整が効くので、オススメはサイズ3です。

ハーフクッション入る革靴にも良い丈感。
ワンロールしても、ロール無しで穿いても良いバランスですね。

各スタッフのスタイリング

各スタッフに、ジャストサイズで着用してもらいました。
春らしくトップスは生成りのインナーで。
何てことないデニムパンツとして、楽に穿いて頂ければと思います。

この日は全員黒の革靴でした。

●アウター F.O.B FACTORY(エフオービー ファクトリー)  サイズ:L  ¥19,800-
●インナー Saint James(セントジェームス)  サイズ:T5  ¥14,300-
●パンツ N.O.UN(ナウン)  サイズ:2  ¥23,100- 
●シューズ 私物
モデル 身長170㎝ 体重68㎏ 足のサイズ約27.5㎝

ミリタリージャケットにデニム、足元はローファーというジャストな組み合わせ。
そこにイージーデニムを持って来れば、休日のラフでいて、シャツジャケットを羽織った。キッチリ見えするアメカジスタイルの完成です。

少しソックスが見える丈感で合わせるのも、ローファースタイルのオススメレングス。
RESOLUTEのような合わせ方でも、違った見え方をするので不思議です。

●カーディガン LIFiLL(リフィル)  サイズ:3  ¥20,900-
●カットソー Saint James(セントジェームス)  サイズ:T5  ¥14,300-
●パンツ N.O.UN(ナウン)  サイズ:2  ¥23,100- 
●シューズ BLUNDSTONE(ブランドストーン)  サイズ:UK7  ¥31,900-
身長175㎝ 体重65㎏ 足のサイズ26.5㎝

ゆったりカーディガンに、生成り×マリンな春らしい装いも如何でしょうか。

丈感は少し長めに残して、裾幅もそれなりにあるので、BLUNDSTONEのサイドゴアブーツも、難なく合わせて頂けますよ。

●アウター Esperto(エスペルト)  サイズ:52  ¥96,800-
●インナー LIFiLL(リフィル)  サイズ:4  ¥17,600-
●パンツ N.O.UN(ナウン)  サイズ:3  ¥23,100- 
●シューズ 私物
モデル 身長185㎝ 体重72㎏ 足のサイズ約29㎝

タップリ目のサイズ感のレザージャケット、それもA2デザインにスウェットと、定番的アメカジ合わせですが、不思議と見え方がモダンに纏まってくれます。

しっかりとウエストでゴムを留めれば、タックのような見え方をするので、大きめサイズを選ぶときはそんな所も拘ってみては如何でしょうか。

●アウター Athena Designs(アテナデザイン)  サイズ:38  ¥54,780-
●トップス LIFiLL(リフィル)  サイズ:2  ¥18,700-
●パンツ N.O.UN(ナウン)  サイズ:1  ¥23,100- 
●シューズ 私物
モデル 身長160㎝ 体重60㎏ 足のサイズ約25㎝

アランニットにモックネックのカットソーと、オーセンティックな組み合わせですが、
ジーンズの丈感に拘りました。最近は細身でも少し長めのレングスを選ぶようにしています。
リジッドやワンウォッシュのジーンズだと、生地がガチガチでイメージしにくいですが、
これくらい柔らかいジーンズだと、リラックスしてとても綺麗なドレープが出てくれます。



イージーパンツではありますが、砕けすぎない見え方をしてくれるブランド定番のジーンズ。
大人がどんなシチュエーションでも取り入れやすいモデルとなっています。
どうしても硬くて、育てるのに時間が掛かる、どちらかというとマイナスのイメージをお持ちの方に、
楽過ぎて季節問わず穿けて、気が付けば良い感じにエイジングしている。。。そんなデニムが実はあるんです。
是非こちら店頭にて体感してみてください。

この記事を書いた人