こんにちは。
東京店スタッフの小坂です。
いよいよ開催の『RESOLUTE(リゾルト)FAIR 2024 TOKYO』。
どうぞご期待ください。
ご存知の通り、圧倒的なサイズ展開がリゾルトの魅力です。
おおよその方にジャストサイズをご案内できるのが嬉しいポイントなのですが、ウェブショップをご利用の方にとっては逆に悩ましいのも事実。
というわけで、皆様のサイズ選びの一助となるべく、スタッフのサイズ選びについてご案内させていただきます。
各スタッフからサイズコメントをいただいておりますので、ご参考としていただけますと幸いです。
どうぞ今回もお付き合いください。
スタッフ瀬川
ジャストサイズはW31×L32ですがウエストを1サイズあげてW32×L32を私物で穿いています。
710よりはボリュームのある形ですが、トップスのサイズを上げて着ることが多いので少しだけ太さを持たせたイメージです。
それでも穿き込んでくると畳みジワのような生地の角が取れすっきりと見える綺麗なシルエットです。
ランドリーの乾燥機をたまに使用しているので股下は1サイズほど縮んでいます。
スタッフ大井
W29×L30がジャストサイズ(適正サイズ)です。
ワタリ・ヒップ共に他のモデルと比べるとゆったりしているので少しキツさはあったものの楽に感じます。
体型上、普段ボトムスのサイズ選びはウエストよりもワタリ・ヒップで合わせることが多く、RESOLUTEでもこういう形・シルエットのモデルを待ってました。(下半身が太いガッチリ・スポーツ体型のため)
レングスはやや長めでワンクッションしますが、太めのシルエットなのでこれくらいでも個人的には丁度良く、裾上げせずにそのまま穿いています。
スタッフ本並
ジャストサイズはW32。
サイズアップした理由は、ジャストサイズで穿くと710と似たようなシルエットになった為、折角なら714らしい少しゆとりのあるシルエットを楽しみたいと思ったからです。
2年前くらいに購入しましたが、次第に自分もサイズアップしたので、比較的ジャストサイズなフィッティングになりました。
デニムは3年くらいは平気で穿けてしまうので、長く付き合うと考えた時、一つサイズを大き目に買うと、自分の体が大きくなってもサイズアウトせずに長く穿けていいかもしれません。
スタッフ坂口
ウエストのジャストサイズは30インチですが、太ももや普段の服装にマッチするようW32で着用しております。
レングスは一番短い28インチ。
乾燥機は使わないので、約1㎝程度の縮みで止まっております。
革靴を穿く時(特にブーツ)はロール無し、スニーカーやコンフォートサンダル(オーロラシューズのような)を履くときは折り返して、短めに見えるのが気分です。
スタッフ岡安
ジャストサイズの711。
他のモデルも基本このサイズがジャストになります。
ジャストで穿いておりますのでアタリもしっかりとついております。
ブランドの中では太目のモデルですが、ジャストサイズならシュッと綺麗なシルエットで穿いていただけます。
スタッフ髙橋
リジットから穿き初めて約2年ほど経過中の711。
ジャストサイズはW31×L30ですが、太めに穿きたかったのでウエストは2サイズ、レングスはロールアップ想定でワンサイズ上げてます。
通常のシルエットよりもやや太めに見えるのが個人的にはお気に入りのポイントです。
スタッフ小坂
最近おろした714です。
サイズは2インチ上げてW30で。
このサイズ感だと洗濯によって横縮みが生じると思うので、最終的な仕上がりはもうちょっとスマートになると思っています。
ジャストサイズのものは全品番所有しているので、サイズアップでも全制覇で。
スタッフ吉岡
711に限らずどのモデルもW30がジャストサイズになります。
大きすぎず小さすぎずのちょうど良いサイズ感で着用することができます。
また次回購入する際にはサイズアップも視野に入れています。
RESOLUTEはサイズアップをしてもキレイなシルエットは維持したまま着用することができますよ。
サイズ選びはこれが正解!と言ったものはございませんので思いのままお好みをサイズをお選びくださいませ。
スタッフ杉本
ジャストのウエストはW33なのでワンサイズ大きいです。
購入時はジャストでしたが少しやせて、現在はこぶしが余裕で入るくらいゆとりがあります。
レングスはL32がジャスト。
ベルトで留めればロールなし、腰で穿けばロールありで穿けます。
気分や靴との相性で使い分けてます。
ウエストと同様に太ももも少し緩めなのでアタリがなかなか出ませんでしたが、最近ようやくうっすらヒゲが出始めました。
スタッフ竹下
最初の一本ということでRESOLUTEらしいサイズ選びでございます。
太いイメージの714ですが、ジャストサイズで選ぶと太すぎずキレイなシルエットを楽しむことができます。
3回ほど乾燥機にかけており、股下は2cm弱の縮みが出ております。
スタッフ坂本
W28×L31を穿いています。
W27サイズも穿けますが、お尻が少し窮屈になります。
712は綺麗なテーパードシルエットですので、トップスやアウターにボリュームがなく、全体的に細身なスタイリングで合わせるにはピッタリです!
まだ穿き始めて二週間ほどですが、初回の洗濯で乾燥機にかけたので、レングスは1インチ程縮んでおります。
スタッフ柴田
定番の710を、まさにデザイナー林氏の推奨するサイズ感で穿いています。
「ベルトなしで穿ける」、けれど「お尻からモモにほどよいゆとり」を基準に選ぶとW30です。
また、ロールアップでシューズがハッキリ見えるように穿きたいので、L33です。
レングスに関して710は豊富な選択肢があるので、好みに応じて選んでいただけると思います。
再び小坂です。
なんと、今回はブランドの方にもご協力いただくことができました。
この場を借りて御礼申し上げます。
嬉しいプラスアルファとしてご覧ください。
リゾルト春日部さん
710の同サイズではお尻周りや太もも周りが張るので、714のこのサイズにしました。
裾幅の太い714ではL32では短く、L34ではやや長かったのでL33相当にカットしています。
裾幅の細い710ならL32がジャストサイズです。
リゾルト鈴木さん
ジャストサイズはW31L32です。
レングスはL34相当にカットしました。
ゆったりしたトップスを着ることが多いので、それに合わせてサイズを上げています。
腰周りのフィッティングよりも、全体的なシルエットを優先したサイズ選びです。
FEM山手さん
714ならW34がジャストサイズですが、太ももが張るのでW36を着用しています。
710でもW36なら太ももが張ることなく快適に着用できます。
レングスはL33が丁度良いです。
以上が皆様のご参考となりますと幸いです。
イベントは明後日の12/7(土)から。
それでは店頭でお待ちしております。
ありがとうございました。