皆さまこんばんは、大阪店の髙橋です。
さてさて、やって来ましたZABOUスタッフによる「これ買い」シリーズ。
私もZABOUに入社し早くも半年。
この半年、ほんとに一瞬でした(笑)
先輩方の背中を見て勉強をする毎日を楽しく・充実して過ごしております。
ほんとに有難い経験をさせて貰ってます、、、
一瞬に感じるのはそれほど毎日が充実しているという事でしょう。
これまでと変わらず、今後も成長して参りますのでどうぞよろしくお願い致します!
これ買いました。
さて前回の「これ買い」から約半年。
毎月カツカツでやり繰りしながらも、相変わらず買い物を楽しんでいます。
そんな趣味『洋服』のスタッフ髙橋のこの半年感の購入遍歴お楽しみください。
RESOLUTE(リゾルト) 711 RIGID
ZABOUのスタッフたるやリゾルトは持っておかなければ!という事で9月頃に購入しました。

形は711。綺麗に穿くなら710もいいなぁと思いつつも、普段のコーディネイトで太めのパンツを穿く事が多い私にはこっちの太さがピッタリだろうという事で購入。

そしてこちらはリジッドデニムから履きおろし、太い品番をさらに太く穿こうとサイズも2インチアップしました。
ファーストウォッシュから週1~2の頻度でしか出番がない為、購入後半年にしてはまだまだ濃いインディゴが残っていますが、リゾルトに関してはゆっくり育てて行こうかなと思います!
※以下画像1枚目リジッド状態、2枚目ワンウォッシュ状態
リジッドデニムについては過去ブログをご覧ください!
スタッフ髙橋、値上げ前に駆け込みデニムいっちゃいました。
LEVI’S VINTAGE CLOTHING(リーバイス ヴィンテージ クロージング) 501® JEANS RIGID 1955model

先ほどと同じくリジッドデニムを購入。
ハマると同じようなものを買ってしまう癖を是非直したいところです(笑)
こちらはLEVI’S VINTAGE CLOTHING(リーバイス ヴィンテージ クロージング)のもの。
1955年当時のシルエットを模した501。
501の中でも太めのシルエットが気に入り購入。(その他にも理由があるんですがここでは省略。)
リゾルトとは変わってこちらはガンガン洗っているので、リゾルトと同時期に穿き下ろしたにしては青みが強くなった気がします。
Rinascente(リナシェンテ) CASHWOOL JOBS NECK(12G)
大阪店スタッフ全員所有している、リナシェンテの代名詞「沼ネック(JOBSネック)」。
今回私は12Gの杢オフを購入しました。

クルーネックよりも高く、モックネックよりは低いこの絶妙な高さが癖になるんです。

ベストを着た時に沼が丁度良い感じに首元から出るのでレイヤードスタイルには持ってこいです。
ブランドの定番素材CASHWOOLの着心地にやられてしまい、年明けにもう一枚買っちゃおうかな~なんて考えております(笑)

LAULHÈRE (ロレール) CAMPAN
こちらも大阪店スタッフが全員購入したフランスの伝統的なベレー帽。

10月下旬に開催しておりました販売会で購入。
今回私は定番モデルの「CAMPAN(カンパン)」の10インチ。



ド派手なモデルとギリギリまで悩みましたが普段使いすることを考えてこちらをチョイスしました。

他にもベレー帽は持っていますが、傾けて被った時の形のきれいさ・生地感の良さ・細部のディテールの拘りはロレールには敵いません。
気に入りすぎて、すっかり手持ちのベレー帽を被ることが無くなってしまいました。
これ買います。
まだ購入には至ってませんが恐らく買うであろう商品もZABOUにはいっぱい。
年明けまで待って在庫が残っていたら、おそらく買っているでしょう(笑)
MOONCASTLE(ムーンキャッスル) Cashmere/Silk/Wool タートルネック

こちらは私の激推しニットです。
MOONCASTLE(ムーンキャッスル)の秋冬の名作『カシミヤ/シルク/ウール』の7Gニット。
上質な”ラムウール”をベースに、”カシミヤ”と”シルク”を掛け合わせた軽くて優しい風合いのニットになっております。
ウール100%でも気持ちいいのにカシミヤとシルクを合わせるなんて、、、
触り心地、着心地は抜群です。

私事ですが、無類のタートルネック好きでして、首元のリブの締め付け感には少々うるさいです。
ですがこちらのムーンキャッスルのタートルネックは100点。
程良い締め付けがありながらもミドルゲージの特徴の膨らみのでるデザインは、ツイードのジャケットやアウターの下に合わせても相性抜群。

良いカラーばっかりなのでどれを買うか悩みます、、、

Hanna Hats(ハンナハッツ)Connery Cap Tweed

これが入荷してきた時、キャスケット童貞の私にとっては「似合わない!」
とお得意の決めつけ天邪鬼な性格が全面に出てしまっていたのですが、
被ってみると意外や意外。
案外イケんじゃね?
冬の被り物はニットキャップ一択だったので、これならジャケットスタイルの綺麗めコーディネイトを組むもツイードの風合いも相まってヘビロテ出来そうです。
こちらも在庫が少なくなってきたので年明けまで我慢しようかなぁ、、、
INVERTERE(インバーティア) RELAX DUFFLE COAT
今年買う事は出来ないだろうけどいつかは手に入れたい一着。

一生モノという謳い文句はよくあるけれど、これはまさしく一生モノ。
生地感・発色・形どれをとっても最高です。
はぁ、、、。これがサラッと買える大人になりたいもんですわ、、、
番外編
ZABOUではお取り扱いは無いものの、ショップスタッフたるもの勉強と呈して他でもたくさん買っています(笑)
ごく一部ではありますがご紹介させていただきます。
LEVI’S VINTAGE CLOTHING(リーバイス ヴィンテージ クロージング) 507XX TypeⅡ JACKET 1953

先ほどご紹介した、LEVI’S VINTAGE CLOTHING(リーバイス ヴィンテージ クロージング)の55モデルと対になる年代のデニムジャケット。
形は2ndタイプで着丈が短く、身幅の大きいシルエットが特徴。

ジャケットとデニムの色差をあまり付けたくないので、常に一緒に着用しています(笑)
G.H.BASS(ジーエイチ・バス)LOGAN

なぜ、取り扱いのあるLARSONを履かない⁉
言い訳をさせていただきますと、このG.H.BASS(ジーエイチ・バス)のローファーは2日に1回くらいで履く程お気に入りの革靴でして、
前履いていたのがボロボロになったので早急に必要でした。
お店で買おうと思っていたのですが、あいにくその時期にマイサイズが欠品しておりまして待てなかったのです、、、。
ですがご安心ください。
形は変わろうとも、フィッティングにお困りの方へのご案内はバッチリですので当店でお取り扱いのLARSON(ラーソン)も是非ご検討ください!


ARAN(アラン) FATIGUE PANTS

現在展開中のARAN(アラン)のM49も機嫌よく穿いているのですが、並氏(本並さん)がくたくたになったこれを穿いているのを見てひそかにいいなぁと思っておりました。
そんなある日、事務所に戻ると何やら似たようなパンツがあるではないですか!
どうやらトーマさん(坂口さん)も欲しかったらしく購入するとの事。
ならば自分も!と無理ゆって買わせて頂きました(笑)
フレンチ軍パンも良いけどやっぱりアメリカ軍パンも捨てがたい、、、
引き続きARAN(アラン)は大注目ですね!
Filson(フィルソン) Mackinaw Wool Vest

この冬Filson(フィルソン)のバッファローチェックのベストかチマヨベストが欲しいなと思っていた所、楽天スーパーセールで安くなっていたので即購入。
ベストなのにこの存在感。
凄くないですか?
肉厚のメルトン素材なので、暖かさも申し分ありません。
こりゃまた良いのを手に入れたぞーなんてウキウキしながら出勤すると、

あれ?並さん、、、?
まさかの大被り(笑)
どうやら同じ日に届いて二人してウキウキで出勤していた模様。
店に置いていないのにスタッフ同士被るのはZABOUあるあるです(笑)
FJALLRAVEN(フェールラーベン) Greenland Wax

何やら可愛げなパッケージのこちら。

中身は石鹸か?と思いきやこれは固形ワックスなんです。
こんなもの何に使うのか、、、

ジャン!
こちらは私物のBARBOUR(バブアー)のビューフォート。
年代物のバブアーで色はネイビー。
形は良いものの、昔の個体は臭いが凄いんです(笑)
何とも言えない異臭を放つもんなので、一度公式でリプルーフをしたのですが解決せず。
とりあえず熱湯にぶち込む・作業着用洗剤を使う・ブラシでゴシゴシ。
この3点セットを5回行い何とか許容範囲のオイニ―レベルまでたどり着きました。
洗ったは良いものの、リプルーフどうしようかなと悩んでいた所にトーマさんよりこちらをオススメされたので購入に至りました。
どうやらドライヤーで生地を温めながら塗り込んでいくそう。
さすが先輩。有意義な情報をいつも教えてくれます。
次の休みにでもせっせとオイルアップしていきたいと思います!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
春夏と変わらず中々買ってます(笑)
やっぱりファッションは楽しいですね!
まだまだ欲しい物は尽きませんが、秋冬物となると単価も上がってしまうので破産を回避するためにひとまず休憩します(笑)
以上、「スタッフ髙橋のこれ買っちゃいました」でした!
明日もこれ買いシリーズ続きますよ~
どうぞお楽しみに!