7/18(金)~7/27(日)の期間、新宿店にて開催いたします『UN-USELESS(アンユースレス)”KNITEE ニッティー”POPUP SHOP』
皆さまどうぞ楽しみにしていてくださいね!

『UN-USELESS(アンユースレス)”KNITEE ニッティー”POPUP SHOP』
期間:7月18日(金)~7月27日(日)
場所:新宿店とWEBのみ
WEB SHOPへ掲載は7月18日(金)12:00~7月27日(日)19:00まで
今年の2月には”SWKNIT スニット”というスウェットとニットを融合させた商品を販売させていただきました。
スウェットのようだけど品よく大人な着こなしが楽しめるニット。ニットだけどスウェットのように気兼ねなくデイリーに。
「そんなんあったら良いな!」というワガママな思いが上手く掛け合わさったアイテムでございました。
で、夏商材が”KNITTE(ニッティー)”というアイテムでございます。

字のごとく、KNIT(ニット)とTEE(ティーシャツ)を掛け合わせた造語でございます。
ニットだけどTシャツのように気兼ねなくデイリーに。Tシャツだけどニットのように品よく大人な着こなしが楽しめるニット。
これもまた「そんなんあったら良いな!」というワガママが上手く掛け合わさったアイテムなのでございます。
もちろん単なるサマーニットではございません。
今季ZABOUもおすすめしているリネン素材であることに注目していただきたい「リネン素材のサマーニット」
◎素材について
リネンは吸湿性・速乾性に優れ、丈夫で長持ちします。
それにコットンよりも通気性がよく、高温多湿な日本の夏にも適した素材のひとつだと思います。
ただし、良いところがあれば悪いところもあります。
ハリコシが強く、生地目が粗いため透けやすかったり、シワになりやすかったりするところ。
その難点をカバーすべく、高機能素材のポリエステルを交える。
地球環境にも優しい、リサイクルペットボトルから作られるポリエステル素材。
リネンと高機能なポリエステルの混紡によって、形態安定性(シワになりにくい)やご家庭の洗濯機で繰り返し洗える耐久性の向上にも繋がったのです。

◎洗濯、お手入れについて
ポリエステルを交えたことでリネンの特性は活かしつつ、洗えるタフなニットへと。メーカーが検査したところ100回洗濯しても型崩れが少なく、衿リブの伸びも少なく、大きな外観の変化もないという結果に。

良いモノ、気に入ったモノは長く着たい。
そんな風にみんなが当たり前に思うことを”KNITTE(ニッティー)”は実証。
本製品をお買い上げの方には洗濯用ネットが付属されます。
摩擦が原因で生地へのダメージとなりますので、洗濯ネットを使用することを推奨しています。
また、短時間の洗い、脱水がおすすめです。
その他、漂白剤や蛍光剤、柔軟剤は繊維を傷めたり麻本来の風合いや色合いを損ないます。お湯での洗濯はや乾燥機は縮みの原因になりますのでお控えくださいませ。

編み&縫製について
2層構造のプレーティング編みを採用。
プレーティング編みというのは2本の糸を編地の表と裏に分けて編むことが出来る技法のことです。
表側はリネン素材で見た目にも雰囲気があり、風合いの良さを感じてもらます。
裏側はサラッとドライで肌触りの良いポリエステル。そのため素肌に着用してもなめらかで心地いいです。加えてポリエステルの伸縮性で気になる透け感も軽減されます。

衿や袖口には、ニットならではの作りを表現するのに振り柄を採用し、シンプルな中にも程よいアクセントを演出しています。
縫製は、負荷のかかる場所や随所にカットソー仕様で縫うことで耐久性を高めています。これにより長年着用しても、繰り返しのお洗濯にも耐えうる洗えるタフなニットを実現しました。


日本の老舗ニットメーカーが手掛ける”KNITEE (ニッティー)”
7/18(金)~7/27(日)の期間、新宿店にてご覧いただけますので是非ともお試しいらしてくださいませ。
皆さまのご来店をお待ちしております。

『UN-USELESS(アンユースレス)”KNITEE ニッティー”POPUP SHOP』
期間:7月18日(金)~7月27日(日)
場所:新宿店とWEBのみ
WEB SHOPへ掲載は7月18日(金)12:00~7月27日(日)19:00まで