『FAR EAST MANUFACTURING(ファー イースト マニュファクチャリング)ORDER FAIR』林師匠にインタビュー!

『FAR EAST MANUFACTURING(ファー イースト マニュファクチャリング)ORDER FAIR』

【全店同時開催】

期間:3月20日(木)~3月30日(日)
時間:12:00~20:00(日曜のみ19時閉店)
WEB SHOP含む、WEBでは24時間いつでもご利用いただけます

イベントを開催間近に控えるFAR EAST MANUFACTURING(以下FEM)。
今回も素敵な受注品が揃い踏みです。

ブランドを監修なさるのはRESOLUTE(リゾルト)でお馴染みの林師匠。
リゾルトに見られる徹底的な拘りが、もちろんFEMにも宿っています。

全25サイズという豊富なサイズ展開、超一級の各縫製、ヴィンテージに倣った襟や袖の仕様……
林師匠がリゾルトでも掲げる「何年経っても変わらないスタンダード」として、末永くご愛用いただくに相応しい仕上がりです。

というのは、あくまで我々の視点でのご紹介です。

FEM立ち上げから早2年。
ここでようやっと林師匠にFEMについてのインタビューをしていなかったことに気づきました。

今回は、いつもの我々のご紹介からは離れて、監修をなさる林師匠ならではの視点からブランドの魅力に、今回の受注品の魅力に迫ります。

ぜひご覧ください。

……

本日はお時間をくださり、ありがとうございます。
今回の受注分の生地についてお伺いさせていただいてもよろしいでしょうか?

大丈夫ですよ。

ありがとうございます。
まず、どういった観点から生地をお選びになるんですか?

……うーん(笑)

(笑)

うーん(笑)

まぁ、自分が着たいもんや。

やはり。
では、今回の5型についても、林さんがお召しになられたいと思ったものを。

せやね。
うん(笑)
自分が着たい色もあるけど、こんなん(市場に中々)ないし、あった方がエエんちゃうかっていうのもあるやろ?

なるほど。
因みに、今回、林さんが一番お気に召していらっしゃるのがミリタリーポプリンと伺っているのですが……

うーん。
そやなぁ。
あれって、ちょっとムラがあるんよね。

そうですね。
織りムラというか。

冬と違って、(秋の)立ち上がりの時にちょうどエエんとちゃうかな。

コシがあって、一枚で着てもサマになりますよね。

そうそうそう。

お色としては如何でしょう?

俺はベージュがエエなぁと思ってんねんけどな。
オリーブもまぁエエ色やろ。
中々ないんよね。
濃いジーパンでも薄いジーパンでも合うでしょ。

はい。
格好良いと思います。

あれ、コシがありますしねぇ。
ホンマにねぇ。
良いと思いますよ。
パッカリングの具合も上手いこと出てるしね。

企画の方もそうおっしゃられていました(笑)

そうそうそう(笑)
丸く見えますよね。
パッカリングがあると。
ペラっとして見えへんから。

そうですね。
表情に奥行が出ますよね。

だから、着倒していったらアジが出てくると思うんですよね。
地厚なわけやないから着やすいけどな。

セーターのインナーなんかにも良いですよね。

こんな色のシャツもないと思うんでね。
それが良いと思います。

ありがとうございます。

次はフランネルでしょ?

おっしゃる通りです(笑)
フランネルについてお伺いできれば……

これは播州ビエラ言うてね。
西脇地区言うて、生地をぎょうさん作ってるところなんですよね。

歴史があるという風に伺ってます。

うん。
で、ベージュ。
これエエなぁって思うけどね。

はい。

まぁ、基本的にバラクータあたりを着たらエエんちゃうかな。
で、黒のパンツ穿いたらエエんちゃう?

おー。
あまり林さんは黒いパンツをお召しにならないイメージがありますが(笑)
今回はアリですか。

アリとちゃう。
黒の710とか。
それで合わせたらエエんとちゃうかな。

ありがとうございます。

そんで、あれや。
チャッカブーツみたいなんあるやろ。
サンダースかクラークスみたいなのあるやん(笑)

ありますね(笑)

そうそうそう(笑)
それ合わせたらコーディネートできるんちゃう?

フランネルで言うと、チェックも見逃せないなと思っています。

あれね。
今ね、赤黒のチェックってないんよね。

あー。

赤黒って今ないでしょ?

確かに。
あんまり見かけないですね。
シャツ生地になると大体ドレスゴードンですけれど、今回はバッファローチェックですものね。

アウトドアっぽくてエエやん。

昔のL.L.ビーンみたいな(笑)

そうそう(笑)
でも、普通やったらワークシャツを作るんですけどね。
だから敢えてボタンダウンで。
ボタンダウンでこのチェック(バッファローチェック)使うとこあんまないと思うんよね。

僕は見たことないです。

だからエエんちゃう?(笑)

(笑)

ほんでアレや。
タッタソールは……普通っぽくて定番でエエんとちゃう?
FEMのスタンダードのヤツあるでしょ?
あれと同じ生地ですからね。

あれは本当に良い生地です。

赤紺はスタンダードだけど、黄茶はあんまないでしょ?

そうですよね。
中々他で見ない色ですよね。

せやろ。
それこそ、セーターの下に着てもエエんとちゃう?

林さんみたいにボルドーのカーディガンの下に着ても格好良いですよね。

あぁ、カーディガンね。
ちょっと爺臭いんちゃう?(笑)

いやいやいや(笑)
僕、スゴい格好良いと思ったんですけど(笑)

まぁ、濃い色のジーパン穿いたら映えるでしょ?

雰囲気が締まりますよね。

エエと思いますよ。

ありがとうございます。

それと、ポプリンのチェックもあるでしょ?

個人的に、これのグリーンが一番好きでして……

あぁそう(笑)
紺ブレとか着たらエエんとちゃう?
無地のシャツよりエエで。

アイビーな感じですね。

そんで、トラウザーも白っぽいのがエエな。
オフホワイトとかな。
可愛いよな。
絶対な。

はい。
本当に。

ルック撮る時はな、ジーパンやないとアカンからな(笑)

(笑)

せやなぁ。
でも、トラウザーとか可愛いと思うで。
バーンストーマーの白っぽいのとかで。

可愛いですね。

何か、チェックって難しそうやけど、そう考えたら(無地の)白とか青ばっかり合わせるよりもチェックの方がエエんとちゃうって思うんやけどね。
ボタンダウンってアイビーやけど、そのままよりもチェックだったり、アーミーの生地(ミリタリーポプリン)合わせた方が新鮮でエエんとちゃう?
そっちの方がリアルやろ?

では、ちょっとアイビーの教科書から外して……

教科書通りのヤツは皆もう持ってるでしょ(笑)
ほんで、ブレザーの色を変えるのも難しいやん。
ブレザーいくつもいらんやろ(笑)

(笑)

それやったら、シャツの柄とか色とか、生地を変えて外したらエエやん。
そう思って、生地を選んだんやけどな。

今回も全部良い仕上がりで、本当に楽しみです。

ほんで、他はやってないやん。
隙間狙ったんや。
FEMではね。

ありがとうございます。

他にもし(訊きたいことが)あれば……
何でも良いですよ。

もしよろしければ……
ちょっと漠然としているんですけれど……

エエですよ。

製作にあたっての思い入れみたいなものがあれば、一つ、お聞かせいただけませんか?
「ここに苦労したなぁ」とかがあれば……

いや(笑)
苦労は……(笑)

(笑)

……やっぱりサイズ感を出すのが大変なんよ。

生地によって縮率(洗濯による生地の縮み)が違いますものね。

そうそうそう。

テストサンプルを何度かお作りになったんですか?

とりあえず作ってみて、そこから縮ませてみて、生地ごとにパターンを微妙に変えるんよな。

FEMは生地が違っても洗濯後は全て同じサイズになるので、お客様にご案内がしやすくて助かってます(笑)

それも大変みたいよ(笑)
俺っちゅうか、パタンナーやな。
それに工場もね。

FEMの指揮を執るY氏のオフショット

本当にありがたい限りです。

……そんな感じですよね。

ありがとうございます。

はい。

本日は貴重なお時間をくださり、本当にありがとうございました。
イベントが盛り上がるように頑張ります。

……

如何でしたでしょうか。
皆様にもFEMの魅力を一層深くご理解いただけたことと思います。

また、貴重なお時間を割いてインタビューにお応えくださった林師匠にこの場を借りて改めてお礼申し上げます。

イベントは3/20(木)から。
皆様のお越しを心からお待ちしております。

この記事を書いた人