しっかり冬らしい寒さの週末でした。
お気に入りのアウターで出掛けるのが良い気分ですが、その一着をもっと幅広く楽しんでもらえるようZABOUではいろんなセーターをご用意しています。
今日はスタッフ毎にお気に入りのニットを紹介してまいりますのでどうぞご覧ください。
体型が近いスタッフがいましたらサイズ感等お問い合わせもお気軽に!
・
・
・スタッフ大井
・GIM(ジム)10G英国羊毛フェアアイル柄ベスト ネイビー
ちょっと華やかに、見た目も心も温まるフェアアイル柄のニット。柄物ニットの定番的アイテムですよね。インポートのモノも魅力的ですが、日本ブランドも良いもんです。
ですがこういうモノ作りをされているメーカーは数多くありません。GIM(ジム)はさまざまなブランドのOEM生産も担う老舗ニットメーカーだからこそ、多様なバリエーションでこうした柄物ニットも作っているんですよね~。
Vベストの基本はシャツとの組み合わせがお決まりです。
ブレザーと合わせるも良しですが、気張らず普段着として楽しむならカバオールジャケットなどはいかがでしょうか。
冬ファッションの醍醐味、重ね着コーデにはこういうアイテムがおすすめですよー!
・スタッフ竹下
・Harley of Scotland (ハーレーオブスコットランド)シェットランドセーター Denim
ハーレーのシェットランドセーターはやはりいいものです。
軽くて暖かく、ウール独特のちくちくも最小限に抑えられています。そして何より発色が良い!
正直に言いますと、「Denim」というカラー名に惹かれたのも事実です。
しかしこのカラーを近くで見てみるとわかるのですが、単なるデニムカラーではなく、チャコールグレーやブルーなど複数色の糸を用いて編まれており、非常に深みを感じます。
デニムにもチノにも軍パンにも。なんにだって合わせられる万能選手!是非お試しくださいませ!
・スタッフ小坂
・Rinascente(リナシェンテ) CASHWOOL ヌマネック(12G) ブラック
「いや、誰がスティーブ・ジョブズやねん」スタイルです。
ブラックのニットとブルージーンズを合わせた時の、カジュアル過ぎずかしこまり過ぎないバランスは丁度良いですね。
ジョブズがずっとこんなスタイルだったのも頷けます。
ことリナシェンテの沼ネックは、キャッシュウールだからこその肌触りがポイントです。
一枚でお召しになるならスタッフ杉本着用の7Gがオススメですが、レイヤードが前提ならこちらの12Gもまだまだ頑張ってくれます。
何と合わせてもサマになりますので、ご自身でジョブズ変化球を編み出してみてください。
・スタッフ岡安
・Saint James(セントジェームス) CANCALEⅡ マリンセーター
私物でもかれこれ4年ほど来ているセントジェームスのセーター。
暖かくて風も通しにくく、船乗りのためのセーターとして生まれただけはあります。
そして毛玉ができにくいのもセーターを長く着ていく上では嬉しいポイントだと思います。
肩ボタンでインナーが見えますので、柄のシャツを着たり今日はウエッソンのボーダーをチラッと覗かせるのがおすすめの着こなしです。
◎スタッフ坂本
・MOONCASTLE(ムーンキャッスル) WOOL CREWNECK ブラック
MOONCASTLEのこちらのニットは肌触りが良く、着心地が良い。加えてお洗濯も出来る扱い易さも兼ね備えております。また、こちらのようにハイゲージのニットはより上品な印象を与えられるので、カジュアルなコーディネートに組み込むことで、子どもっぽくならない良さがあると考えています。
今回は上品なゴロツキをテーマに組んでみました。スウェットパンツやモッズコートなどのカジュアルなアイテムがある中で、シャツとMOONCASTLEのニットの組み合わせを取り入れることで程よく上品さをプラスできたかな~と思います。寒い時期ということもあり、インナーはサーマルにシャツはフランネル素材で。実はスタイリングの見た目よりも暖かいんですよ~。
◎スタッフ柴田
・Harley of Scotland (ハーレーオブスコットランド)シェットランドセーター Scarlet
みなさん柴田聡子ってミュージシャン知ってます?
まるっきりこんな配色でアー写コーデしてて「かわいい!!!!!! いつか真似したい!」って思ってたんですよ。
そしたらハーレーが出してくれてました泣泣泣 どこまでも着いていきます! もうどうにでもして!
暖かいのはもちろんのこと、なによりZABOU取り扱い商品のなかでも随一の発色!
柴田聡子なりきりニットと勝手に命名! 異論は認めない!
◎スタッフ吉岡
・MOONCASTLE(ムーンキャッスル) ウールヘビーウェイトタートルネック ダークグレー
昨年も同様に推しの1着としてご紹介しておりましたMOONCASTLE(ムーンキャッスル)のヘビーウェイトシリーズ。
とにかく不快なチクチク感も一切なく、もちもちとした柔らかい肌当たりが特徴です。スウェットライクのようなザックリとしたサイズ感も今の気分にピッタリとハマってくれます。
そしてもう1つ嬉しい点として自宅にて洗濯が可能なんです!ニット特有のチクチク感も無く、それでいてイージーケア可能なまさに万能なニットですよ。
いよいよ冬本番な気温になってきましたので是非お試しくださいませ。
・スタッフ本並
・Rinascente(リナシェンテ) ショールカラーニットジャケット “John” ブラック
この秋冬めちゃくちゃ気に入って着ているショールカラーニット。このボリュームある見た目でめっちゃ軽くてめっちゃ暖かい。
ウール80%×ナイロン20%の生地なのですが、おそらくこの比率が絶妙なのでしょう。ローゲージニット=重たいのイメージを払拭してくれたニットです。もちろん肩もこりません。着てみて意外とうれしかったのが襟が大きいので首元が暖かい事。(寒がりです)
ショールカラーデザインはお持ちでない方も多いかと思いますが、着るとハマってしまう方も多いんじゃないかなと思っています。
ジャケットのような使い方ができるので、シャツやカットソーはもちろん、ヌマネック12Gやハーレーのニットの上にも着れますし、汎用性抜群。
ボリュームのあるニットですが、着丈が短くフィット感のある作りなので、野暮ったさが無い。むしろスタイリッシュです。
この手のローゲージニットニットは着用による伸びが必ず発生しますが、このフィット感のおかげで伸びはほとんど気になりません。
今季のベストバイ筆頭です!是非皆様もお試しください。
・スタッフ髙橋
・Athena Designs(アテナデザイン) ポップコーンニットカーディガン
カーディガン泣かせの肩幅を所有しているゆえ、避けがちだったカーディガン。
しかしハイゲージではなくこのようなざっくりとしたカーディガンならどうでしょう。私でも似合います。笑
もはやアウター感覚でも着れるこのボリューム、インナーはシャツやカットソーなど汎用性は高いですがここ最近のお気に入りはタートルネックをいれたアンサンブルスタイル。
クルーネックタイプのカーディガンなので首元の印象がインナーによってガラリと変わるのがお気に入りのポイントです。
パンツやカーキのチノパン、足元はスエードのチャッカで少し小奇麗に。
ボリュームのあるカーディガンなので上から着るアウターは多少ゆとりのあるバブアーなんかお勧めです。
・スタッフ坂口
・MOONCASTLE(ムーンキャッスル) MOHAIR CARDIGAN ダークグリーン
個人的に昨年頃からモヘアのニットを使用しており、色々着ましたが、その中で思う事は沢山ありました。まず、モヘアの毛質であったり、使っている糸の量で全くの別物に成り得ること。MOONCASTLEのモヘアはキッドモヘアという若くて柔らかいモヘアを使用しているので肌触りが良いのですが、混率も非常に高く、単純に着心地が良い。また、糸もしっかりと詰まっているので保温性も高いです。
遅れてきた新色ダークグリーンは、発色が良く、色落ちデニムに合わせると非常に良い感じです。寒くなればこの上にコートも良いですが、ダウンベストとの組み合わせもオススメ。インナーにGジャンなんか着ても良いですね。
・スタッフ瀬川
・ANDERSEN-ANDERSEN(アンデルセンアンデルセン) THE NAVY CREW NECK ブラック
うろ覚えですけどもう7、8年ほど着ている私物のネイビー。寒くなってきたのでこのタイミングで私も着始めました。かなり寒いと感じたらこれの出番です。本当に暖かい。
最初は重さがありますがどんどん体に馴染んできますし、ちゃんと期待以上の丈夫さなのでこれからも着続けていると思います。表記サイズよりも大きめなので私物はSサイズです。
だがしかーし!今改めて買うならMサイズも良いなと思っています。私的にRESOLUTEなどに合わせるには大きいですが、太いパンツならこれもバランスが良い。
そして最近ネイビーのパンツをよく穿くのでこの寡黙で男前なブラックに惹かれています。買い替えはまだまだいらないので買い足しになりますが、贅沢やな…どないしよ。
暖かく、頼もしく、長い付き合いをするニットをお探しの方には是非おすすめです。真冬は上に風除けのシェルを羽織って、マイ冬style。
・スタッフ杉本
・Rinascente(リナシェンテ) CASHWOOL ヌマネック(7G) パープル
Rinascente(リナシェンテ)のヌマネック7G。ホールガーメント製法なのでストレスのない着心地が魅力です。
キャッシュウールの柔らかい手触りと着心地、寒くなった今とても重宝します。
全体的なサイズ感が緩すぎないのでジャケットのインナーにも使いやすく、幅広く使えるのもお気に入りポイントです。
比較的落ち着いた色味が多い当商品の中では目立つ色と言えるパープル。アクセントにも使いやすく、普段履く機会が多いデニムと合わせやすいので意外と汎用性のある色です。
・
・
来週18、19日はZABOUの定休日です。また、17日は東京各店は休業、大阪店は18時までの営業となります。
ご来店を予定されていた方には申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い致します。
それでは、明日もご利用お待ちしております。