みなさま、こんにちは!
大阪店スタッフの杉本英之介(ふさのすけ)と申します!
全店で好評開催中の『BAG’n’NOUN(バッグンナウン)24AW販売会』。
大阪発のデザイナーズブランド、“NECESSARY or UNNECESSARY(ネセサリーオアアンネセサリー)”が手掛けるバッグブランド
「BAG’n’NOUN(バッグンナウン)」。
“服屋が作るバッグ”がコンセプト。洋服とのコーディネイトやバッグを持った時の見え方などの全体的なバランスまでも計算し、個性的でオリジナリティあるデザインは唯一無二で魅力たっぷり。
ZABOUでは定期的にPOPUP SHOPを開催しており、イベント期間中は通常ZABOUで展開していない多種多様なラインナップとカラーを取りそろえております。今回は12/22(日)19時までの開催ですので、クリスマスギフトとしてご購入いただくお客様もいらっしゃいます。
今回のブログでは杉本が特にオススメしたいバッグをご紹介。本当は全商品ご紹介したいところですが、さすがに超大作のブログになってしまいますので、今回は3型を取り上げたいと思います。
ブランドの定番 TOOLBAG
BAG’n’NOUNの代表作の1つ。手持ちと肩掛けの2WAYで、持った時に身体の高い位置にくるように、ストラップは短めに設計されています。薄地の11号帆布と、軽快なナイロンの持ち手がコンビカラーになったカラフルな配色です。
A4サイズがすっぽり収まり、両サイドには折りたたみ傘やペットボトルが収まるポケットを配置。内側にもポケットがあり、背面にはジップのサブ収納も備えてあります。デザインだけでなく収容力の高さもお出かけの際に役立ちます。
全7色と豊富なカラー展開を誇るTOOLBAGから選んだ色はオレンジ。暗くなりがちな冬のコーデのアクセントにピッタリ。ネイビーやデニム、青系とは特に相性がいいです。ショッピングや少し遠出する際には非常に重宝するバッグかと。
ボリュームがあるアウターでも問題なく肩掛けできる肩紐の長さで、荷物が増えて手持ちだとしんどい時に使い分けができるのも2WAYバッグの利点です。
雨の日にも PORCINI L
ブランドの人気モデル、ショルダーバッグのPORCINIを大きくし、生地は軍用ARMY DUCKを使用したアイテム。
ARMY DUCKはアメリカ連邦規格に定められたもので、現在も米国陸軍の軍需品としてさまざまなアイテムに使用されています。細い糸を高密度で織ることによって厚みは押さえつつも、丈夫でハリのある生地となっています。
また撥水効果のあるパラフィン加工が施されているのもポイントです。
普段使いに丁度いいショルダーバッグはメインスペースの他、ジッパー開閉の小分けポケットもあるので収納が便利な作り。
メインスペースはA4サイズを入れても余裕があり、中に入れた荷物が見やすいよう一部イエローの明るい生地を使用し、遊び心も持たせたデザインにらしさを感じます。
バッグを一目見たときに、コーデュロイやモールスキン生地と合わせたいと直感で判断しコーデを組んでみました。直感通り非常になじみます。
TOOLBAGも口はボタンで閉まりますが、PORCINIは口を完全に覆うことができます。撥水加工も施されていますので雨天でも使いやすいバッグです。
肩紐の長さを調整可能ですので、アウターのボリュームを気にせずお使いいただけます。
ちょっとしたお出かけに
ARMY SPINDLE ‘S’
ずんぐりとした形状の袋に、Spindleの持ち手が付いたミニマムなバッグ。その場面で使う物だけを入れるのに心地がよく、車、バス、新幹線など移動中の車内でも重宝します。
必要な時以外は他のバッグに入れておくのにも良い大きさです。ポーチ的な使い方もできますし、男女問わず使いやすい一品かと。
今の大阪では凍えそうな軽装ですが、コーデのコンセプトは「車移動にちょうどいいバッグ」。
二つ折りの財布、携帯、車のキー、タバコとライターを入れるならこれくらいのサイズ感がちょうどいいかと思います。
余談ですが、杉本は免許を持っておらずタバコも吸いません。私ならスマホや家の鍵、ワイヤレスイヤホン、モバイルバッテリーを入れて、バッグインバッグとして使いたいです。
いかがだったでしょうか。
”服屋が作るバッグ”らしくコーデの一部として使いやすいようにデザインされたバッグたちです。今回紹介しきれなかった商品も店頭にてご用意しております。この機会にぜひお越しいただければと思います。
店頭だけでなくWEBSHOPでもご購入頂けます。遠方にお住まいのお客様はWEBSHOPもぜひご利用くださいませ。
それでは、また次のブログでお会いしましょう。
杉本英之介(ふさのすけ)でした。