こんにちは。
東京店スタッフの小坂です。
先週末は戯れにスタッフ全員がラコステを着用して出勤いたしました。
だから何だということもないのですが、ちょっとしたお祭り気分を楽しませていただきました。
我々が楽しむだけでは申し訳が立ちませんので、各スタッフのスタイルをご紹介させていただきたく思います。
どうぞお付き合いください。
大阪店
大阪店では明日まで開催している『BARKOUTSIDERS(バークアウトサイダーズ)POP UP STORE』(新宿店では7/25から)。
お仕事帰りでのお立ち寄りも大歓迎です。
人数もさることながら、カバンも相まって一層華やかな写真です。
スタッフ瀬川は鉄板のラコステ×リゾルトで。
廃ることのないZABOUスタイルの完成形の一つです。
ラコステの色とオーロラシューズの色を合わせるいぶし銀に大人の余裕を感じます。
スタッフ本並も、これまた鉄板のラコステ×ベイカーパンツで。
使い勝手の良いネイビーはラコステのマスターピースですね。
サングラスとタックインで男前に着こなしていらっしゃいます。
スタッフ坂口はブラックウォッチ柄のショーツと合わせたスタイルです。
小物もふんだんに取り入れた足し算スタイルはスタッフ坂口の専売特許ですね。
うるさくなり過ぎないように黒ワニで締めるセンスに脱帽です。
スタッフ髙橋はおフランスな世界観でガチっと固めていらっしゃいます。
こういうスタイルで花の都を歩いてみたいものです。
小物を除けばビジカジでも通用しそうですね。
ニューカマーのスタッフ杉本はターコイズブルーのラコステとリゾルトで。
おろしたての濃いデニムに、鮮やかなラコステがよく映えます。
気取らないけど格好良いのがZABOUスタイルです。
渋谷店
渋谷店の二人はどちらもリゾルト711と合わせたそうです。
ポーズも林師匠リスペクトで、ラコステに喰ってかかる勢いを感じます。
スタッフ吉岡はブラックをチョイス。
あんまり黒のイメージはありませんが、新鮮に映って良いですね。
スタッフ瀬川へのリスペクトを感じるスタイルです。
スタッフ濱地は対照的にご機嫌な色使いです。
遊び心の効いたエメラルドグリーンが良いアジ出しています。
711も良い塩梅にフェードしていて爽やかにキマっています。
銀座店
銀座店の二人はタックインで揃えてみました。
小坂渾身のワニのポーズを涼し気にかわすスタッフ岡安の表情が見どころの一枚です。
スタッフ岡安は白ワニと軍パンで。
ビジカジ需要の高いホワイトですが、カジュアルなシーンでもばっちりハマります。
適度に抜きつつ印象はクリーンに。
これぞ紳士の普段着です。
小坂はネイビーをリゾルト714と合わせました。
ここまでくると他のスタッフとスタイルが被るので言うことがありません。
強いて挙げるなら、個人的嗜好としてラコステはピタピタで着たいのでサイズ2を所有しています。
新宿店
ZABOUの大御所が並ぶ新宿店は対照的な色使いのスタイルで臨んだようです。
お二人で並んだ時の色の配分が絶妙過ぎて、ひっくり返るかと思いました。
ボス谷川はガンホーとのスタイルです。
男前なブラック×オリーブの色合わせにグッときます。
軍パンと合わせているのに、あえて第一ボタンまで留めてしまう小技にボスの力量が現れますね。
トリのスタッフ大井は全スタッフ中で最も爽やかなスタイルです。
ピカイチにフェードしたリゾルトには白ワニが一番似合います。
全スタッフの中で最もど真ん中のZABOUスタイルを貫くスタッフ大井の本懐がここにあります。
さて、スタッフごとに個性を感じるスタイルでした。
ZABOUに限らず、世界的な銘品だけに着こなしがいのあるラコステを皆様もお楽しみください。
それでは店頭でお待ちしております。
ありがとうございました。