皆さんこんにちは、本並です。
朝夜と昼の気温差が激しくなって参りましたので、温度調節に便利なベストをご紹介。
これから冬が終わるまで長く着て頂けるダウンベストです。
Crescent Down Works(クレセントダウンワークス)NBNWベスト
いまや貴重となったアメリカ製を貫く、1974年創業の老舗ダウンブランドCrescent Down Works(クレセントダウンワークス)。
私自身も愛用しており、これからの時期出番が増えるダウンベストです。
普通のダウンベストと違うのは、ジレのようなデザインになっていて、インナーとして使えるという事。
生地は滑りのいいストリークフリー・ナイロン素材でインナーやアウターの裏地と摩擦で引っかかったりすることもなく、かなり快適です。
そして何より軽い!本当に何も着ていないかのような軽さです。
身幅、着丈をすっきりとさせているので細身のパンツに良く合うんです。最近買った712と合わせてみても相性抜群。
アウターは是非お手持ちのバブアーで。


後ろ見頃が少し長いデザイン。

インナーダウンの様に着て下さい。

●ダウン Crescent Down Works(クレセントダウンワークス) サイズ:L ¥46,200-
●ニット Rinascente(リナシェンテ) サイズ:50 ¥27,500-
●パンツ RESOLUTE(リゾルト) サイズ:32×33 ¥23,100-
●シューズ SANDERS(サンダース)¥59,400-
モデル 身長185㎝ 体重72㎏ 足サイズ約29㎝
ZANTER(ザンター) Down Vest
日本ダウンウェアのパイオニア、ZANTER(ザンター)。1951年に誕生したこちらもクレセントと同じく老舗ブランド。
コチラも表地素材はナイロン100%です。NBNWと比べるとしっかりとコシのある生地感。東レの先端テクノロジーから生まれた防水・透湿生地「DELFYR(デルフィー)が使用されています。そしてなんと言ってもダウンの質が抜群に良い。ザンターが主に使用するダウンは、60年にわたり羽毛布団を製造してきた東洋羽毛工業株式会社が国内で精製しています。高い技術で精製することにより、保温力・衛生度・反発性・耐久性に優れた高品質なダウンが誕生します。
デザインは滅茶苦茶シンプル。ボタンも同色にして細部までぬかりありません。そしてほんの少しだけ前見頃が短くなっています。
野暮ったくなりがちなダウンウェアを少しでもスッキリ見せる工夫がされております。太いパンツから細いパンツまでコーディネートを選ばない万能選手です。

少しだけ前がラウンドして短くなっています。

太パンとのコーディネートも◎

●ニット Harley of Scotland (ハーレーオブスコットランド) サイズ:44 ¥15,180-
●パンツ RICCARDO METHA(リカルドメッサ) サイズ:48 ¥18,700-
●シューズ SANDERS(サンダース)¥59,400-
モデル 身長185㎝ 体重72㎏ 足サイズ約29㎝
ダウン製品は長くお使い頂けるので、シンプルなデザインがオススメです。
是非いかがでしょうか。