自分用にもギフト用にも 手袋&マフラー

みなさまこんにちは!
大阪店スタッフの杉本英之介(ふさのすけ)です!

もう12月です。師走です。早いものですね。
12月というのに大阪は昼間コートなしで過ごせてしまう暖かさ。御堂筋のイルミネーションが街を彩る中どこか情緒に欠けます。とはいえここから寒さが厳しくなり、いよいよ冬本番。そこで活躍するのが手袋&マフラー


何年前に買ったか忘れた昔のものを買い替え、新しい手袋&マフラーで冬の寒さまでをも楽しみたいお客様。
そして、お世話になった方や大切な人へのクリスマスプレゼントを考え始めているお客様。
自分用にもギフト用にも手袋&マフラーをオススメしたいと思います。


今回のブログでは現在店頭にて販売中の手袋&マフラーからオススメブランドを一つずつご紹介しつつ、手袋&マフラーを使ったコーデを組んでみました。
もうお気に入りのものがあるからいいや…と思われた方にも一見の価値ありと存じます。

手袋

KURODA(クロダ)

日本国内、”手袋の産地”である香川県の手袋メーカー。

四国・香川県の東かがわ市は手袋国内生産シェアのなんと約9割を占める”手袋の産地”。そんな東かがわ市で約40年真摯にモノ作りをされている手袋メーカーがKURODA(クロダ)。機能性とデザイン性の両立を心掛けており、OEM生産もしながら、企画から裁断・縫製・仕上げまで全ての製造工程を自社で行なっています。

現在6型展開しております。国内メーカーなので多くの日本人に合った手回りで、海外の手袋だと緩かったり指先が余ってしまう方にもオススメ。杉本的にはコスパの高さも注目したいポイントです。

Italian Sheep グローブ ¥17,600-
BLACK/TANの2色展開。手囲い23/24cmとサイズもお選びいただけます。

ブランドを代表するレザーグローブ。
使用されているレザーは柔らかさ、なめらかさが特徴的なイタリア・ポルトラーノ社より直輸入した、イタリアンラムレザー。キメ細かく、見た目にも上質さを感じられ手に吸い付くようなフィット感です。
ライナー(内側)は贅沢にカシミヤ100%使用。肌当たりの良さ・しっとりなめらかであることに加え、軽量で薄いながらも保温性や保湿性に優れています。

Italian Sheep Belted- Touch Panel ¥19,800-
BLACK/TANの2色展開。手囲い24cmのワンサイズ。

タッチパネル対応モデル。レザー、ライナーは同素材。手首のベルトと金具がいいアクセントになりますね。

Harris Tweed グローブ ¥12,100-

Black Watch/HERRIN GRAYの2色展開。手囲い24cmのワンサイズ。

ツイードと言えばなインポートファブリックメーカー、ハリスツイード生地を使用。
英国風なトラッドスタイルによく似合い、大人の渋さを演出してくれます。

ゴートスウェードグローブ ¥8,800-
手囲い24cmのワンサイズ。

やぎ革(ゴートレザー)のスエードグローブ。
やぎ革の特徴として、軽量でありながらも摩擦耐久に優れ丈夫で型崩れしにくいのも魅力。

ライニングは薄いボアとなっているのでふんわりあたたかい。そして手首のカフス部分は折り返しデザインで防寒性・保温性に優れています。

人差指側面のマチ部分に導電革を使用していますのでタッチパネル対応となっています。

コーピロンバルキーウールニットグローブ ¥3,850-

カーキ・ブルー・オレンジ・ライトブラウン・ブラックの5色展開。手囲い23-24cmのワンサイズ。

見た目にはキャッチ―でいたってベーシックなニットグローブですが、空気を多く含んだ軽くて温かみのある風合いのバルキーニットで毛玉が出来にくい、抗ピル加工を施しております。
親指と人差し指部分はタッチパネル対応です。

ウォーキング・ランニンググローブ CABOTO ¥3,300-

ブルー・ライトグレー・ダークグレーの3色。手囲い23-24cmのワンサイズ。

指先が自由に動かせる指抜きタイプ。

NASAのために開発された画期的な温度調整素材「Outlast(アウトラスト)」を使用。厳しい環境下でも理想の温度帯を保つ温度調整素材で、高温下では身体の熱を感知して余分な熱を吸収・蓄熱、肌の表面温度を下げる働きをし、低温下では蓄えていた熱を放出することで皮膚の表面温度を上げる働きをしてくれます。
ボーダーは、再帰反射の糸を使用しているので夜間の視認性に優れており、ファッション観点でもアクセントとなり可愛いです。

海外メーカーの手袋ではJohnstons(ジョンストンズ)DENTS(デンツ)も取り扱っておりますが在庫僅少でございます。

マフラー

HIGHLAND TWEEDS(ハイランドツイード)

イギリスの紡績産業の中心ヨークシャーで1972年にJ.DAMATTEWMAN LTDが立ち上げたラグ製造専門メーカーです。
英国製のウールを使用し、羊毛の紡績から製品まで一貫しており、クォリティーの高い製品に仕上げております。 柔らかな奥行きのある色合いは、縦糸に様々な糸の色を15色以上練重ねることで、肌触りも非常に良く温もりを感じさせるブランドです。

プレーンマフラー ¥7,480-

7色展開。幅25cm x 長さ190cm。一般的な長さ。

メリノ種のメリノウールの中でもよりソフトな生後6ヶ月までの毛、ラムズウール。英国産最高級ラムズウールを使用したマフラーです。

程よい密度の織りが暖かく、その柔らかさ、肌触りから懐かしさと安心感を感じさせてくれます。無地だと発色の良さがより際立ちます。

ラムウールマフラー ¥7,480-

6色展開。プレーンと同じく幅25cm x 長さ190cm。

こちらはチェックマフラー。英国発祥のブランドなのでチェック柄はさすが本場と思わせる、上品でクラシカルな印象を感じさせてくれます。
プレーンと比べて鮮やかな色合いなものが多めです。

HIGHLAND TWEEDS(ハイランドツイード)のほかにも、HARRISS(ハリス)ANDERSEN-ANDERSEN(アンデルセンアンデルセン)Johnstons(ジョンストンズ)、日本のメーカーだとMOONCASTLE(ムーンキャッスル)のマフラーをご用意しております。

古き良き英国風の雰囲気漂うものから、一味違う変わり種なものまで多岐に渡ります。

コーディネート

BARACUTA(バラクータ)と合わせてKURODA(クロダ)のスエードの手袋。キャメルに相性のいいブルーのHIGHLAND TWEEDS(ハイランドツイード)。下半身はマフラーと色味を合わせてRESOLUTE(リゾルト) 。靴には英国つながりでSANDERS(サンダース)を選びました。

モデル 身長178cm 体重78㎏ 足のサイズ約27cm
●マフラー HIGHLAND TWEEDS(ハイランドツイード) ¥7,480-
●グローブ KURODA(クロダ) サイズ:24cm ¥8,800-
●アウター BARACUTA(バラクータ) サイズ:44 \121,000-
●パンツ RESOLUTE(リゾルト) サイズ:W34×L31 ¥27,500-
●シューズ SANDERS(サンダース)  サイズ:UK7.5 ¥61,600-

いろいろ考えてることをアピールしつつ、
とにかく伝えたいのはキャメルとブルーの相性の良さ。チェック柄の白もいい味出してます。なかなか手が出しにくい色味と思いきや、キャメル・ベージュと抜群の相性。ネイビー系のアウターともいい感じです。

アウターと生地を合わせれば、他のアイテムを適当に選んでも統一感が出ます。アウターでなくとも、例えばスエードの靴と合わせても同様の効果が見込めます。


革ジャンやデニムジャケットなど武骨なアウターの差し色としてMOONCASTLE(ムーンキャッスル) CASHMERE SCARFの赤をチョイス。
幅約22cm×長さ約82cmと非常にコンパクトなので写真の様にダブルのJAMES GROSE(ジェームスグロース)の胸元にスッキリ収まります。

●マフラー MOONCASTLE(ムーンキャッスル) ¥11,000-
●グローブ KURODA(クロダ) サイズ:24cm ¥19,800-
●レザージャケット JAMES GROSE(ジェームスグロース) サイズ:44 ¥231,000-
●パンツ ARAN(アラン) サイズ:3 ¥26,400-
●シューズ BLUNDSTONE(ブランドストーン)  サイズ:UK7 ¥31,900-

長めのマフラーもいろんな巻き方ができてボリュームもありいいですが、持ち運びしやすくスッキリ使えるショートマフラーも使い勝手がいいんです。カシミヤ100%なので暖かさも十分。
革ジャンに革の手袋で揃えればめちゃめちゃサマになります。


本当はここにコートでも羽織たいところですが、ANDERSEN-ANDERSEN(アンデルセンアンデルセン) WIDE SCARFの存在感を見せたくてあえて着てません。リアルな大阪の気温的にはこれで十分くらいです。

●マフラー ANDERSEN-ANDERSEN(アンデルセンアンデルセン) ¥20,900-
●グローブ KURODA(クロダ) サイズ:24cm ¥12,100-
●ニット Harley of Scotland (ハーレーオブスコットランド) サイズ:46 ¥19,800-
●ベスト ZANTER(ザンター) サイズ:L \27,500-
●パンツ BARNSTORMER(バーンストーマー) サイズ:L ¥35,200-
●シューズ SANDERS(サンダース)  サイズ:UK7.5 ¥61,600-

深い畝(うね)が存在感抜群。同ブランドのセーター同様に極厚の生地感で、今の時期ならコートがいらなくなる防寒性能です。

同じ色使いのパンツと手袋のチェックを合わせました。やはり何かしらのアイテムと色味や柄を合わせることが手袋&マフラーの鉄則かと。逆に手袋&マフラーが派手なものだと、全体をかなりシンプルにした方がいいと杉本は考えます。


いかがだったでしょうか。
あまりにも膨大になってしまうため全ブランドの紹介は出来ませんでしたが、店頭ならびにWEBSHOPにお越しいただければ、豊富なラインナップと上質な生地感をお試しいただけるかと。

この冬、新しい手袋&マフラーで楽しんじゃいましょう。

それでは、次のブログでお会いしましょう。
杉本英之介(ふさのすけ)でした。

この記事を書いた人

アバター画像

杉本英之介